イベント
スポンサーリンク // 疫病流行の暗き時を経て時代は大Go To時代である。 税金をドカンと投入したこのGo Toの波に乗らなきゃ損々って雰囲気で、ついこの間まで新コロ怖いと怯えていた人々がハーメルンの笛吹き男に導かれる鼠や子どもたちのようにGo Toへとダ…
スポンサーリンク // 日本最大級のクラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」がいよいよ今週の水曜日(2019年5月29日)から始まります。 会場はさいたま新都心にある「けやきひろば」! www.beerkeyaki.jp けやきひろば秋のビール祭りは「けやきひ…
スポンサーリンク // クラフトビールの冬の祭典 Japan Brewers Cup が今年も横浜の大さん橋ホールで開催されました。 2019年1月24日(木)がブルワーによるビールの審査会で25日(金)〜27日(日)が一般向けのビアフェス。 僕は25日(土)に行ってきました…
スポンサーリンク // 2019年1月11日(金)から20日(日)まで10日間にわたって東京ドームで開催されている「ふるさと祭り東京2019」。 昨年は開催期間中に約42万人もの人が訪れたという人気イベントです。 今回も13日(日)には57,818人の入場者があったと運…
スポンサーリンク // 新年明けてましたおめでとうございます。 年末年始の休みも今日で7日目。 毎日クラフトビールを存分に呑んだくれているので身体は重いし腹周りは明らかに太くなっているし、まあだらしない大人の見本のような日々を過ごしています。 今…
スポンサーリンク // 10月6日に府中市の大國魂神社境内で開催された第3回むさし府中ビール祭り。 運営本部のボランティアに応募しサポーターとして働くことになったと以前の記事でご報告しました。 kun-maa.hateblo.jp 当日は心配された台風の影響もなくとて…
スポンサーリンク // 今週の土曜日(2018年10月6日)東京都府中市にある大國魂神社の境内で第3回むさし府中ビール祭りが開催されます。 むさし府中ビール祭りとは 「むさし府中ビール祭り」とは、醸造の神である松尾神社が鎮座する大國魂神社境内にて、地域…
スポンサーリンク // 2018年9月5日(水)〜9日(日)にかけてさいたまスーパーアリーナで開催された第20回けやきひろばビール祭り。 僕は金曜日と土曜日をボランティアスタッフとして、日曜日は仲間と一緒に飲むという予定で参加しました。 うん!いろいろ楽…
スポンサーリンク // 日本最大級!なクラフトビールの祭典「けやきひろば秋のビール祭り」。 いよいよ明日2018年9月5日(水)16:00からスタートします。 会場はさいたまスーパーアリーナ。 www.beerkeyaki.jp 今回は記念すべき第20回目のけやきひろばビール…
日本最大級のクラフトビールの祭典である「けやきひろば春のビール祭り」。 2018年は5月23日(水)〜27日(日)の5日間で開催された。 僕は仕事の関係で最終日の27日(日)しか参加できないとわかっていたし、ちょうどビール仲間たちも最終日に集合すること…
高田馬場にあるベアードビールの Takadanobaba Taproom が先日2周年を迎えました。 それを記念して 2018年5月1日〜7日の期間、特別なビールや料理が用意されたりスタンプを集めてグラスがもらえたりとちょっとしたイベント週間になっています。 スポンサーリ…
ゴールデンウィーク前半も今日で終わり。 どこかお出かけしましたか?僕は大半を家でゴロゴロしております。 この時期いたるところでイベントが目白押しですがどこへ行っても混んでいてね...という出かけない理由を探してばかりいるのに疲れたところで美味し…
池袋パルコ本館7階特設会場で2018年1月12日から開催されている「におい展」に行ってきました。 ここでは視覚に訴える通常の展示物とは違って、人間の五感のひとつである「嗅覚」をくすぐる様々な「におい」が集められています。 視覚や聴覚に比べるとなんと…
毎年恒例「東京獺祭の会」の日程と会場及び予約開始日が公式に発表されました。 あの獺祭を全種類味わうことができ「磨きその先へ」などのとても高価なもの以外は飲み放題とあって例年予約開始と同時にチケット完売という人気イベントです。 僕も前回はちょ…
渋谷区神宮前にあるポートランドのビールが美味しいお店 PDX TAPROOM が 2017年11月11日(土)に開店2周年を迎えました。 そこで 11日、12日の両日に2周年記念オリジナルカレンダープレゼントDayを開催するってことで行ってきました久しぶりの明治神宮前。 …
恵比寿駅から徒歩4分くらい「CAFE&DINING BAR TBE Brewing」というお店で、ニューイングランドスタイルのIPA12種類が一気に楽しめるというイベント「ONE NIGHT CARNIVAL 行こうぜ!濁りの向こうへ!!」が開催されるというので行ってきました恵比寿へ。 お店…
BrewDog が2007年の創業から10周年。 六本木にある BrewDog Bar Roppongi で2017年10月20日〜29日まで「BrewDog 10th Anniversary!」ってイベントをやってます。 最初は初日の金曜日に行こうと思ってたんだけど、仕事終わりに埼玉から六本木まで繰り出すのが…
3連休の人が多いんだろうかどうだろか。僕は一応3連休。 連休明けには仕事の昇任選考があって自分のことをプレゼンでこれでもかっ!ってくらい面接官に売り込まにゃいかんのだけどまーったく準備ができていない。 プレゼン用に資料をきっちり作って発表の練…
けやきひろば秋のビール祭りの最終日に行ってきた。 その日は日曜日だというのにビール祭りが終わるというのに朝から仕事という最悪の状況。しかも最終日だけは夜の7時で終了なので嫌がらせかよって思うほど終わり早い。 そんなことは事前に分かっていたので…
さいたま新都心で行われる毎年恒例の大規模なビール祭り「けやきひろばビール祭り」に行ってきました。初めて平日昼からの参戦です。 春はその名の通りに「けやきひろば」を会場に開催されるのですが、秋は「さいたまスーパーアリーナ」がその会場。 けやき…
オフレポとかオフパコとかそーゆー感じ苦手なんすよ。言葉の響きもね。 なんていうか飲んでいる時はもちろん楽しいんですけど、終わってから振り返るみたいな。基本反省しないで生きることにしてるんで過去は振り返らないっつーか。 なんで今までもオフレポ…
ここ3年ほど毎年「東京獺祭の会」に参加していましたが、今年は体調の関係で参加を見送りました。 体調不良以外にも会費問題もちょっとだけ...ひとり8,000円会費は着席方式になった昨年と比べても2,000円の値上げだし、立食形式の頃の2倍ですからね。やはり…
ここ3年ほど毎年「東京獺祭の会」に参加しています。 一部の限定品を除いて獺祭の美味しいお酒が各種飲み放題の素晴らしいイベントのため年々参加申込み競争が激しさを増しているのが痛いところですが参加できたらこれ幸い。ちなみに昨年(2016年)は募集開…
COUNTDOWN JAPAN16/17(カウントダウンジャパン16/17)、略して「CDJ16/17」の初日に行ってきました。会場は幕張メッセ。実に30年ぶりのライブ参戦です。そして幕張メッセに行くのも初めて。 kun-maa.hateblo.jp 開場が午前10:30なのですが何時に行ったらい…
大学生だった頃に行って以来ライブやフェスには全く縁がなく1回も行ったことがありません。 ほぼ30年ぶりに参加することになったのが、12月28日〜31日までの4日間にわたって幕張メッセ国際展示場1〜11ホールとイベントホールを使って開催される日本最大級の…
2016年11月18日(金)から12月11日(日)まで、六本木ヒルルズの「A/Dギャラリー」で開催されている「Wisut Ponnimit(ウィスット・ポンニミット)」さんの【元の気 MOTO NOKI】という展覧会を観に行ってきました。 Wisut Ponnimit(ウィスット・ポンニミッ…
以前ご紹介したことのある新宿御苑近くのIPAに特化したクラフトビールの美味しいお店「VECTOR BEER FACTORY」内にある醸造所「新宿ビアブルーイング」の見学会があるというので参加してきました。 kun-maa.hateblo.jp 都内で、しかも新宿でブルワリー見学が…
毎年2回春と秋に行われるさいたま新都心のけやきひろばビール祭りも早いもので今回でもう第16回目。 けやきひろばビール祭りといっても屋外のけやきひろばで行われるのは春のみ、秋はさいたまスーパーアリーナのコミュニティアリーナを会場に行われます。 今…
さいたま市で初めてクラフトビールの製造・販売を行っている氷川ブリュワリーが、2014年の開店から2016年8月6日で2周年を迎えました。 氷川ブリュワリーにはクラフトビールの醸造所に併設した「氷川の杜」というブルーパブがあり、僕のクラフトビールひとり…
JO MALONE(ジョー マローン)から2016年3月4日に限定販売となる「ザ・ハーブガーデン」という5種類の香水を誰よりも早く体験できるというプレビューイベントにご招待いただきましたので、丸の内ブリックスクエアにある「ジョー マローン ロンドン 丸の内」…