昨年からクラフトビールにハマっています。ひとりで飲み歩いているうちに徐々にその回数が増え、1回に飲む量も増えていきました。
最近では飲み始めると楽しくなってしまってかなり酔うまで途中で飲むのをやめられない状態。自制心が効かずに次から次へと飲んでしまって翌日後悔することもしばしば。
一昨日も「昼から飲んで暗くなる前に帰ろう」って心に決めて出かけたのに、気がつけば3軒ハシゴして夜中に帰宅。そのまま布団に倒れこんでダウンという情けなさ。
クラフトビールを飲みすぎても、以前のように深酒をすることで希死念慮に取り憑かれるとか精神的に辛くなることはないのが不思議なところ。
でもそれが逆に仇になっているような気がします。ひたすら美味しくて楽しいからどんどん飲む量が増えてしまったんだよね。
そして追い討ちをかけるように人間ドックの結果が届きました。
立派な肝機能障害に脂質異常。
脂質異常に関してはすでに治療薬を飲んでいるにもかかわらず昨年と比べても数値が跳ね上がっています。
今までこんな酷い値は出たことがなかったのでかなりショック。
これに加えて、写真では載せていませんけど糖代謝(いわゆる血糖値の状態ですな)も無負荷の状態で120mg/dLと正常値(99以下)を軽く上回り、血圧も上が146の下が109と高血圧に突入。
もうボロボロです。
胃と食道もこんな状態ですし。
原因はちゃんと自覚しています。クラフトビールの飲み過ぎとつまみの食べ過ぎです。
さらに、飲み歩くようになって休みの前日に飲み過ぎることが増えたので休日の朝ランをやめてしまったことも痛いです。
飲み過ぎ、食い過ぎ、運動不足って体が壊れない方がおかしいでしょ。もう若くないんだから......
先日からとりあえず週一で走ることは復活させましたが、やっぱり飲み過ぎで走れないためにそれが週二ペースに戻せないという情けなさ。
最近のだらしない飲み方に自分でも危機感を持っていたところに届いた人間ドックの結果。禁酒生活に入るにはこれほどいいタイミングはないでしょう。
グータラで危機感のない僕でもさすがにこたえました。
これはマジでやばいだろ...って。
ただ、来週の土曜日には奥多摩のブルーパブ「VERTERE」の自社醸造1周年記念飲み放題イベントのチケットを買ってしまっているし、応援の意味も込めてそれには参加しますが(参加するんかい!)、それ以外はしばらく禁酒生活に入ります。
気分的には出家するくらいの勢いで。
とりあえずブログで宣言でもしないことには意志が豆腐のように弱いので、まあいっかとか言い出して簡単に飲んでしまう可能性が大なので、誰得?僕得な「禁酒生活突入エントリ」を書いてみました。あれ?何度目の禁酒だろう........
禁酒はしますが、今まで溜め込んでいて書けていないクラフトビールのことはブログにぼちぼち書いていこうかなとは思っています。こんなに飲んだらやっぱりダメだろって自分に思い知らせるためにも。
それでは常備してある炭酸水を味方にして今日から当分の間禁酒生活に入りまする。

西原理恵子月乃光司のおサケについてのまじめな話 アルコール依存症という病気
- 作者: 西原理恵子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2010/07/01
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 457回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。