スターバックスコーヒーで昨年11月から販売されているプリン。いわゆるスタバプリンと呼ばれているやつですが、何度お店に行っても売り切れで買うことができません。
噂だと毎日どこのお店でも開店直後に完売するんだとか。でもわざわざ開店前から並んでまで食べたいとは思わなかったのでずっと食べられないまま。
このまま存在自体を忘れてしまおうと思っていたところ、福袋に並んだおかげで偶然開店直後のスタバに入店。福袋とプリンを両方ゲットしたのでした。
賞味期限が意外と長かったのでなんとなく食べるのがもったいなくてそのまま冷蔵庫で保存。満を持しての実食です。味はチョコレートとミルクカスタードの2種類。
個別にするとこんな感じ。値段が高いだけあってカップむき出しではありません。
お値段はどちらも1個320円(税別)。プリンとは思えない強気の値段設定です。
それでは個別に見ていきましょう。
ミルクカスタードプリン
気になるカロリーは1カップ(100g)あたり208kcalと、一般的なカスタードプリンがカロリー計算上では100gで126kcal換算されることから考えるとけっこう高め。
それだけ濃厚ってことかな。期待が高まりまする。
スタバのテイクアウト用カップのようなプリンの容器がなかなかスタイリッシュ。スタバ好きにはたまりませんね。
さらにカップの裏側にメッセージがプリントされているなんてスタバ好きを完全に意識したにくい演出です。
カップのフタを開けるとフィルムで密閉してあります。
フィルムをはがすとふわっと立ち昇るカスタードの甘い匂いにうっとり。見た目は至って普通のプリンです。もしかして表面にロゴがあったらどうしようと思っていたけどそういうキワモノではないので。
スプーンですくって口に入れます。プリン自体の密度が濃いというか固めでしっかりとしていて形が崩れません。
当然というかなんというかミルクと卵の風味がすごく濃厚。それでいてしつこい甘さがなくすっきりとしているのでとても美味しいです。子ども用のヤワなプリンではなく大人が満足する骨太のプリンって感じ。
プリン自体の美味しさに加えて、底にあるキャラメルソースがキレッキレに美味しいのでぜひ濃厚なプリンに絡めて食べて欲しい。激ウマだから。
こういうのを値段に見合った美味しさというのかもしれない(いい意味で)。
チョコレートプリン
こちらのカロリーはミルクカスタードに比べるとほんの少しだけヘルシー。まあ高めには変わりないけどさ。
白いカップもよかったけどブラックなカップが大人っぽくて僕は好きです。例えれば白いブラと黒いブラの好みの( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
もちろん裏側のメッセージでスタバファンの心をくすぐることも忘れていません。
フタを開けるとフィルムでパックされているのはミルクカスタードと同じ仕様。
フィルムをはがすと濃厚なチョコレートの素晴らしくいい匂いが鼻腔を直撃。よだれがジュワッと口の中に溜まります。
色味が想像より薄い感じなのはミルクもたっぷり使っているからかな。ボディは重厚だけどね。
スプーンですくっても崩れないプリン本体の濃密さはこちらも同じです。
口に入れると広がるマイルドなチョコレートの風味。ミルクカスタードの時のような濃厚さにびっくり!というのとはちょっと違って、チョコレート風味のなめらかでまろやかな上品さに魅了される感じ。より大人チックとでもいいましょうか。
底に控えているのはより濃厚でビター感のあるチョコレートソース。
これをマイルドなチョコレートプリンに絡めて食べると濃厚なカカオの風味で口の中が満たされて幸せに包まれます。
それでどうなのさ
どちらも濃密なしっかりとした作りのプリンで100gとそれほど量的に多いわけではないのに満足感がハンパないです。お腹だけではなく心が満たされて満足する感じ。
どちらも値段に見合ったとても美味しいプリンなので未食の人には是非オススメしたいのですが手に入りにくいところが難点です。
まあ美味しいと言ってもお値段以上というわけでもないので開店前に並んでまでリピートしたいかと聞かれると答えはNOなんですけど......
もっとたくさん作ればいいのになあ。これだけ美味しければ希少感を出さなくても売れると思うんだけど。普通に手に入るなら何度でもリピートします。僕はそんな感じ。

syunkon日記 スターバックスで普通のコーヒーを頼む人を尊敬する件
- 作者: 山本ゆり
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2016/11/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。