現在は iPhone 6 Plus のユーザーですが、iPhone は 4s → 5 → 5s と使ってきました。
それなのに、ああそれなのに、こんなことも知らなかったというのはお恥ずかしい話なんですが、実は昨日までキーボードの簡単な切り替え方法を知らずに、何度も切り替えキーを連打していました。めんどくせーな(・д・)チッ とか言いながらね。
でも、切り替えキーを連打しなくても長押しすればいいじゃない!
なんで誰も教えてくれなかったんだい?友達が少なすぎるからかな...
切り替えキーを長押しするだけで、キーボードの候補が一覧で表示されるじゃないですか!
なにこれ?マジで知りませんでした。みんな知ってるんですか?
そういえば、僕はフリック入力をしないから(できないから)、キーを長押しする機会ってほとんどないんですよね。
だから気が付かなかったのかな?そういうことにしておこう。
表示された候補をタップするだけで、そのキーボードに即変わります。
今まで何回も切り替えキーをタップして行き過ぎたり、違うキーをタップして「ああああああああああ!」とかなっていた僕はなんだったんでしょうか。
これなら、ほぼストレスなしでキーボードを切り替えられるじゃない。
なんてこったい!こんなことも知らなかくて無駄にイライラしていたなんて...
ヒンディー語のキーボードも一発で切り替え!
ロシア語や顔文字のキーボードだって、順番に呼び出す必要がなくなりました。
いや〜、これはホント楽ですわ。
今まで気づかなかった僕は本当にバカだなあって思います。
知っていれば、もっと簡単にキーボードを切り替えることができたのにね。
まあ、今からでも気がついてよかったというべきか。
iPhone 大好きー!!!とかほざいておきながらこんなことも知らないなんて、恥さらしもいいところです。
だからこれを読んだ人の中にも、実は知らなかったよって人がいたらちょっとうれしい。
なんかキーボード長押し系には、まだまだ知らないことがたくさんありそうなので、片っぱしから長押ししてみようかな。
今更、なに言ってんの?っていう感じですいません、すいません。
ところで、外国語のキーボードを追加する方法は知っていますか?もし、まだならこちらをどうぞ。
[ま]iPhoneで外国語のキーボードを設定する方法/僕はタイ語のキーボードを使っています @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。