普段はまったく意識してないけど、インターネットって本当に世界中とつながっているんですね。
このブログにも毎日数カ国からのアクセスがあります。
どんな人が見てくれているのか、想像するだけでちょっと楽しい気持ちになります。
試しにここ1ヶ月間のPV数で訪問国を見てみました。
1位はもちろん日本です。だって日本語でしか書いてないもんね。英語で書いたりしたらもっと多くの国からアクセスが増えるのでしょうか?書けないけどさ。
2位は僕の心のふるさとタイです。これはけっこう嬉しいです。
こうして見ていくと、アジアの国が多いように感じますが、ドイツやフランス、スイス、オランダなどヨーロッパ圏からもご訪問いただいてます。
ウクライナとかアラブ首長国連邦からも見ていただいているのがわかります。
やっぱりインターネットの世界は広いね。
そろそろPV的にはさみしい感じですが、その分珍しい国も見受けられます。
ジブチとかエストニアはどこにあるのかわかりません。ごめんなさい。ごめんなさい。
ガーナ、ジャマイカ、ジョルダン、リトアニア、マルタ、ジブラルタルなんてのが登場しますが、マルタとジブラルタルって国名?地域名じゃないのかな?よくわかりません。
ノーザン・マリアナ・アイランドってなんかすごいですね。名前が長過ぎて全部表示されてないし。ネパール、パキスタン、ベネズエラ、セネガルあたりも「へー!そんなところからも?」って素直に驚きます。
日本語でしかブログを書いていないので、何かの間違いでアクセスしてしまった人以外は、日本語ができる現地の人か、現地にいる日本人の方なのだろうなと想像するのですが、それにしても世界は広い。
たまにはこうやって、どんな国からアクセスされているのか見てみるのもおもしろいし、刺激になります。
僕がいつもアクセス数とかを確認しているのは、この「Analytics Tiles」というiPhoneアプリです。見た目がきれいなので見ているだけでも楽しいです。
もっと、世界中とつながりたいなって思う @kun_maa でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。