こんにちは!何歳になっても歯医者が恐い @kun_maa です。
ここ数日、奥歯の痛みに苦しんでいました。
最初は歯が浮いたような鈍痛がなんとなくあるだけだったんです。
それが日ごとにズキズキと疼くようになり、物が噛めないほどの痛みになったので、昨日、仕事の休みを利用して歯医者に行ってきました。
始まりは、5月28日のこと。
左下の一番奥の歯の被せものが取れてしまいました。
被せものと言っても、根っことなる本物の歯がほとんど残っていないので、作り物の歯をくっつけて金属で被せてあるといった状態です。
それが丸ごとポロリと取れてしまったんです。
すぐに予約を取ってその日のうちに歯医者に行きました。
特に土台の歯が欠けたというわけではなく、きれいに取れてしまっただけだったので、取れたものをそのまま詰め直すだけで治療は終わりました。
その後、しばらくは痛みも違和感もなくすごしていたのですが、6月6日あたりからなんとなく、その奥歯が浮いたような感じの違和感を感じるようになり、翌日からは鈍痛も感じるようになりました。
ただ、もう神経も抜いてしまっている歯だし、ちょうど肩こりもしていたため、疲れが歯にきているだけかもしれないと思い、放置。
その結果が、最初に書いたとおり、物が噛めないくらいの痛みで、痛み止めの薬を飲まないと夜も眠れないといった状態にまでなってしまったのです。
歯科医でレントゲンを撮ったのですが、特に内部に異常は見られないということでした。
噛み合わせのチェックを何回もやり、どうやらちょっと噛み合わせが悪いようなので前回治療した歯を少し削って、周囲の歯肉を消毒して2〜3日様子を見ましょうということになりました。
正直、「えー!こんなに痛いのにそれだけ?そんなんで治るわけないじゃん!」と思ったのですが、歯医者嫌いの僕のこと、なにも言えずに頷いていました。
噛み合わせを調整するために歯を削るときも、ガンガン響いて痛かったです。
治療中も内心で、「噛み合わせくらいでこんなに痛いわけないよ。こりゃ絶対、中が悪いんだって・・・」とずっと思っていました。
ひととおり噛み合わせの調整と消毒が終わり、帰途についたときにもまだ歯がズキズキ痛んでいて、ぜんぜん治ってないじゃん(つд;)
痛み止めにロキソニンが出ました。
これを飲んで耐えろってことね。
こりゃ絶対3日後にまた歯医者に行くようだな、今日は時間を無駄にしたなと思っていると・・・治療から1時間ほど経った頃から歯のズキズキとした痛みがなくなりました。
まだ、物を噛むと少し痛むのですが、何もしなければあれほど辛かった痛みが消えています。
これは不思議だ。
あんなに痛かったのは、単に歯の噛み合わせがうまくいってなかっただけなの?
しかも、ほんの少し削っただけなのに。
この調子でいけば、2〜3日で痛みが完全に無くなりそうな勢いです。
歯の噛み合わせって大事なんですね。
ほんの少し噛み合わせが悪いだけで、物が噛めなくなるほどの痛みが出るなんて。
歯医者さん、信用しなくてごめんなさいって感じです。
っていうか、最初の治療の時にそこまで考えて治療してよって思ったのは内緒です。
もし、歯の治療後に痛みが出るような時、それは歯の微妙な噛み合わせの狂いからきているものかもしれません。
早めに歯医者に行って、噛み合わせのチェックをしてもらうといいかもしれませんよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。