毎日暑くて暑くて気がつくともう「暑い」しか言ってなくて。
本当に秋とか冬とかくるんだろうかとちょっと今は想像できなくなりました。
なんだかバテちゃって食欲もイマイチ。
これはもう痩せるチャンスじゃないかと思うのですが何故か痩せないんですよねほんと意味わかんない。
そんなわけで一平ちゃんのどすっぱムーチョさっぱり梅味です。
ご存知コイケヤ「すっぱムーチョ」とのコラボな焼きそばです。焼いてないけど。
夏の暑さでバテた体には酸味がいいんじゃないかと思うんですよ。
すっぱいは正義。
その点この一平ちゃんは「すっぱいがいっぱい!」ですからね。
そりゃもういいんじゃないかと思うのです。
この梅干しのイメージ写真を見ただけですでにすっぱいですけど。
一平ちゃんといえばマヨビーム。
今回の特製マヨはすっぱマヨだよねやっぱり。
ぺりぺりとフィルムを剥がしてフタを開け取り出すべきなのは3つの小袋。
液体ソース、ふりかけ、特製マヨを取り出したら熱湯を注いで3分間待つのです。
ちゃっちゃと湯切りをしたら液体ソースを全体にドバドバと降りかけます。
ふわーっと広がる醤油ベースのソースのいい匂い。
それではいつものように混ぜ込んでいきます。
あついあついあついあつーいふぉふぉふぉおおおおおおぅ!
そそぃやそいやそいやそそそいやそいそいそーぃ!
ふううううううぅぅぅううううぉおおおおおおおぉぉぉおおおおい!
ソースだけの状態で少し食べてみましたが酸味はほんのりと梅の風味程度でこれはもうふりかけとすっぱマヨで仕上げる作戦だなってのがわかります。
じゃあマヨビームとふりかけで仕上げちゃいましょう。
梅の香りマシマシです。
梅肉チップや梅肉粉末が入ってますからね。そりゃもう梅ですよ。
すっぱマヨの酸味はお酢系なのかなって思っていたのですがこちらも梅風味の酸味で統一感出してます。
麺はいつもの一平ちゃんの麺。良くも悪くも汎用性のある麺なので特徴はないですね。
味わいはやさしく梅香るまろやかな酸味の焼きそばって感じです。焼いてないけど。
「どすっぱ」というほどの酸味の強さはなくて正直パンチ力不足。
それでも心地のよい酸味なので食欲が減退していても食べられます。
夏バテならもっと栄養のあるものを!というご意見はごもっともだと思いますがここでは一平ちゃんを紹介したいので何卒ご理解賜りたく。
ただもうこれが「すっぱムーチョ」なのかと聞かれるとそうでもないかなと。
以前の「どカラムーチョ」の時もそうだったのですがスナック感ないですし味も特にそっちに寄せてる印象なくて。
ところで気になるカロリーですが 1食(115g)当たり 514kcal なのでまあまあ平均的ってところでしょうか。
いつもながらカップ焼きそばのカロリーの高さには驚かされますが。
さあまだまだ続きそうな暑い夏に心地よい梅風味の酸味が美味しい一平ちゃん夜店の焼きそば どすっぱムーチョさっぱり梅味なんていかがでしょうか。