先週の土曜日、神田に美味しいビールを飲みに行きました。
お店は 2018年6月17日にオープンしたばかりの「KARAKURI - Craft Beer & Oden & Sake -」(麦酒とおでんと酒 からくり。)で今回初めてお邪魔します。
場所は神田駅北口から徒歩2〜3分くらい。
僕は丸の内線淡路町駅から行きましたけど淡路町からも近いです。
A1出口から徒歩5〜6分だから手頃でしょ。
お店が近づいてきたら目印はこの看板。
お店は地下にあります。
いたってシンプルな階段をとことこ降りると...
右手にすぐお店があります。
店名のロゴと歯車いっぱいなギミック感にあふれる看板が男心をくすぐりますね。
暖簾からはおでんでんでんでんって感じが伝わってくるし日本酒だなあという雰囲気を醸し出しつつかっこいい。
土曜の午後4時頃にお店に到着。
カウンター席はほぼ満席でしたがなんとか滑り込めました。
タップハンドルかっこいい。見てるだけでワクワクします。
頭上できらめくグラスも素敵だ。
まずはオープン記念ビールをパイント(473ml)でぐびぐび。
スタイルはケルシュでデビルクラフトのホッピーなやつです。
スタンダードな美味しさ。とても飲みやすいし最初の1杯に最適。
店内にはカウンター席以外にも2か所に分かれてテーブル席が複数あります。
下の写真の他にもう一ヶ所ね。
2杯目は Fremont の Trial By Haze IPA を同じくパイントで。
流行りの New England スタイルの IPA です。
お店の雰囲気は和やかでとてもいい感じです。
初めてなのに疎外感を感じません。
自然に会話にも入っていけるようなところもとても居心地がよくて好きです。
きっとお店を切り盛りしている二人のお人柄なのでしょう。
つまみはミックスナッツや枝豆、ポテサラなど軽くつまめるスタンダードなものからあん肝ポン酢やなめろうなどの日本酒に合うだろうなあというものまでいろいろ。
まあ僕は最初からおでん食べる気満々だったのです。
隣の席の人からも「おでん美味しいですよ」って勧められたのでそりゃもうすぐに注文しちゃうよね。
このおでんが本当に美味しい。
出汁がしみしみでたまらんのはもちろんのこと玉子の黄身がトロトロなのがすんごくお気に入り。
ビールとの組合せもとてもいいです。
こんな美味しいおでんがあったらビールもお代わりしちゃうよねー♪
ってことで3杯目は日本のビールに戻って Repubrew の Summer Madness Tropic IPA をレギュラーサイズ(320ml)で。
珍しく小さいサイズにしたのはこのグラスもかっこいいなあと思ったから。
4杯目は Modern Times の Ordervill IPA をもちろんパイントで。
人気のにごにごなやつです。
Trial By Haze IPA や Summer Madness Tropic IPA の後に飲んだらなんとなく物足りなく感じてしまったのだけど。
まったりとお店の空気に和みながらビールとおでんを味わっているとまるで前からここに通っていたような不思議な居心地の良さが加速していくような気がします。
おでんも追加して。我慢できずにトロトロ玉子をもう1個。
もうすでにけっこういい感じに酔ってます。
5杯目はもう一度 Trial By Haze IPA を。
もちろん大きいサイズ。
あまりの居心地のよさにこのまま沈没しそうになりましたが久しぶりの神田ということで少し他のお店ものぞいてみようと思いまして。
この後はどこへ?っていう会話からびあマ神田店に寄ってビール飲んでからお土産ビールを買って帰るっていう人が多いみたいですよって山本さんに教えてもらったのでそうしてみようかと席を立ちました。
Suicaが使えると聞いていたので支払いはSuicaで。ピッ!とか鳴らないけどちゃんと支払えてました。
日本酒も美味しそうなのたくさん揃ってたのでそちらにも興味津々。
これはもうリピート確実。いいお店ですからくり。

恋するクラフトビール 知識ゼロから好みの一杯に出会える (enterbrain)
- 作者: TOA,野田幾子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/06/29
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る