[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]ほぼほぼ @kun_maa

ボボボーボでもぼのぼのでもなくほぼほぼ。

てけてけでもうほうほでもなく(ry

そんなほぼほぼ。

僕の記憶が確かなら僕の若い頃には誰も使わなかったよほぼほぼ。

ほぼほぼって一体なんだよ。

ほぼ単独の意味だとおおかた、およそ、だいたいってところか。

それを重ねて強調している形式のほぼほぼは、もっともっとおおかたとか超だいたいとかなんだろうか。限りなく完成形に近い感じだなうん。

気になってググってみたら三省堂の「今年の新語2016」大賞を受賞してたねほぼほぼ。

どうりで古参感ないなって思ったらやっぱり新語だったよね。

f:id:kun-maa:20180531192114j:plain

スポンサーリンク
 

 

僕自身日頃の何気ない会話や雑談やブログなんかでは普通にほぼほぼを使ってきたし或いはそういう場面で誰かがほぼほぼを使っても特に違和感なかったんだけどさ。

最近になって公式な場というか具体的にいうと仕事上の会議や説明会でなんだけど、その場で発表者として話をした人の中にほぼほぼを連発する人に立て続けに会ってね。

すごく耳障りで気持ちがもやもやとしたんだよ。

 

なんでだろうなあって不思議になってもやもやの元を探ってみたらいずれも資料にはしっかりと正確な数値が載っているのに、その肝心な部分をほぼほぼで十把一絡げにして説明したからなんだ。

えー、そこはしっかりと数字で捉えようよってもやもや。

だって数字大事だよこのシチュエーション!ってぱやぱや。

それじゃいったい何のための説明なんだよー!って心の叫びが聞こえる。幻聴?

 

そもそもほぼほぼってどのくらいなのさ!90%?95%?99.999%?ってツッコミたくなるでしょ。え?ならない?そんなわけない。

ここは大事な会議の場で遊びじゃねーなんだよ!ほぼほぼほぼほぼ言ってんじゃねー!って言えたら僕のもやもやも昇華できたのだろうか←大げさ

 

だいたいほぼほぼなんて新参者の言葉を公式な場で安直に使うなよ日本語乱れるよとか急速に義憤に駆られちゃったから僕も立派なおっさんなのかもねおっさんだよ立派かどうかはともかくとして。 

新明解国語辞典 第七版

新明解国語辞典 第七版

 
スポンサーリンク
 

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow