ちょっと前のとある日、新宿の Tap Stand が2周年ってことだったので目黒のカブト本店で仲間と飲む前の0次回。
相変わらず黙々と飲むばかりでお店の人におめでとうございますとも言い出せなくて全くもって人見知りな僕が最初に選んだのは 1周年記念ビールで「FIRST ANNIVERSARY IMPACT」(うしとらブルワリー)。
色はほぼ黒で柚子の香りとホップ感があるしっとりずしっとアルコール8%美味しい。
お次は「我輩はクラフトビールである名前はまだない」(リパブリュー)って長い名前のヘイジーなペールエール。
軽いボディにほどよいトロピカル感があってこれまた美味しいのです。
明るいうちから外を眺めながらカウンターで飲むビールの美味しいことったらハンパないですね。ただでさえ美味しいビールがさらに美味しく感じます。
そんなわけで3杯目は2周年記念特別価格で安くなってた HOPVINE IPA(SCHOONER EXACT)で。
おいおい0次回なのにもう3杯目かよって僕も思ってます。わかっちゃいるけどやめられないってやつですね。
ホップの草感としっかり苦味のグッとくる IPA でした。
3杯目をそろそろ飲み終わりそうって頃に西川口のビアバーCariage風に言うと「浦和Bの看板娘A」さんが登場。
お店の人が窓際のカウンターから奥の席に案内してくれて「我輩はクラフトビールである名前はまだない」をパイントで注文した彼女と乾杯ですー♪
もう目黒のカブト本店での飲み会まであまり時間がなくなってきたので早く2周年記念ビールを飲まないと!ってことで塩大福スタウト(うしとらブルワリー)をミディアムサイズで。
これがもう本当に塩大福なのですよ。甘くてしょっぱくてすごく美味しい。
風味がしっかり塩大福で餅感すら感じるので僕みたいに甘い物好きな人にはいい飲み物です。アルコール10.3%だけどもね。
けっこう酔っ払っていい気持ちになってきたところで「急がないと遅刻です!」って看板娘に叱られながら一路目黒へ。あれ?看板娘?元看板娘?
まあ山手線が遅れていたから5分ほど遅刻しちゃいましたけどね。ごめんね。
今回の羊やカブトは本店。
浦和Bの店長Mさん(Cariage風)が案内してくれたのはひとつ上の階にある個室。
しかも貸し切りでうら若き女性店員さんが我々に付きっきりで肉を焼いたり注文を取ってくれたりと至れり尽くせり。ありがとうございます。
もうすっかり仲間意識が育ったメンバー、今回は僕を含めて5人の参加。
もちろん乾杯の時はみんな動きを止めて写真撮影に付き合ってくれます。そりゃいつものお約束だもの。
それなのに毎回スッキリと撮れないのはひとえに僕の撮影技術の問題です。ごめんね。
ジンギスカン食べ放題。
楽しくて写真ほとんど撮ってませんしメモもしてないのねん。
ブログ書き失格。
ラムしゃぶも食べ放題。
カブトの羊肉ほんと美味しい。
もちろん食べ放題だけじゃなくて飲み放題。
最初から酔っていたのに大ジョッキをチェイサー代わりに飲んでいたら更にすっかり酔っ払いってそんなことしてたら当たり前。
僕はもうすっかりいい気分でみんなの行く方向にただただ付いていったら無事に西川口に到着。
目黒を出た時点で僕はすでに家には帰れませんからのCariage(カリアゲ)です。
翌日用事があるという1人を除いた 4人で更に飲みます。
かんぱーい!
すでに午前1時くらいだったのでしょうか。
お店は僕らで貸し切りです。この日は貸し切りが多いな!
ワイワイガヤガヤと楽しく飲んで楽しくおしゃべり。
BrewDogのTシャツを着ていたら店長のふっし〜さんからBrewDogの袋をいただきましたって大喜びの酔っ払い。ああ僕のことか。
酔っ払ってもクラフトビールの写真は忘れません。
まずは(散々飲んで「まずは」ってなんだよ)TOØL の Mr. PINK から。
名前はピンクだけど色はピンクじゃない爽やかトロピカルでスッキリ飲みやすいベルリーナ・ヴァイセです。
お次は BALLAST POINT の DORADO っていう Double IPA をぐいっと。
ガツンとくる美味しいやつです。
ふっし〜さんには閉店の午前3時過ぎまで酔っ払い軍団に付き合っていただきありがとうございました。
そして始発が動き出すまでカラオケ!
僕はもうすっかり出来上がってしまって曲を入れてもほぼほぼ歌えなかったけどね。
まるで学生の頃に戻ったみたいで楽しくて。
無邪気に笑って叫んでちょっと踊ってみたりしてました。自分で無邪気っていうのもどうかと思うけど。
すっかりヘロヘロでダメな大人の見本みたいなもんです。
おい!しっかりしろおっさん!
そんなわけでひっさしぶりのオールでした。
もうほんと楽しくて楽しくてよく笑ってたなって記憶。
動き出した始発で帰って最寄り駅のコンビニで買ったウコンの力に朝陽が映えてまぶしくて。
あー、俺なにやってんだろうってちょっと反省したけどやっぱり楽しいもんは楽しいのだからこれでいいのだってバカボンのパパ的発想の大切さ。
とはいえその日僕は完全に棒に振りまして1日中眠たさと気持ち悪さでゴロゴロしてましたがメンバーのうち1人は昼からまた飲んでたっていうし1人は走ったっていうのでそれを聞いた僕はあゝ歳はとりたくないもんだなって思いましたよ。情けなさ多めに噛み締めて。
まったく懲りてないけどさ。