それはちょっと前のこと...ああまだ1週間しか経ってないのか。
仕事の慰労会というか反省会というかまあそんな感じの飲み会があって出張先の居酒屋で2時間1本勝負の飲み放題。
休むことなく飲み続けていい感じに酔っ払ったところでみずほ台の Beer Glass Hopper に大好きなビールが繋がっていることを思い出したんだ。
その大好きなビールがニャンダロウ。
本当の名前はもちろんニャンダロウではないのだけど僕らの呼び名はニャンダロウ。
アメリカはワシントン州のブルワリー Georgetown Brewing の Double IPA なんだけど初めてこのお店に繋がったときに大人の事情があるとかないとかで名前をぼかしてたんだよね。
その後も店長が名前を出さずにニャンダロウで通しているからわかる人にはわかるとっても美味しいビール。
今回飲んだのは樽詰めしてから半年くらい経ったものだったけどすごくいい風味そのままで大満足の味わいだった。
他のビールももしかしたら飲むかもしれないよなんて言いながら最初から最後までニャンダロウしか飲まなかったから幸せすぎて楽しすぎて。
まずは1杯目。
Georegetown といえば Bodhizafa って IPA が有名で、これもとっても美味しいんだけどニャンダロウは Bodhizafa の美味しさそのままにさらに磨きをかけてアルコール度数が高くなっている感じって例えればわかりやすいだろうか。いや、わかんないか。
アルコール度数は8%だけどすいすい飲めちゃうから危険なんだなああ。
そして2杯目!3杯目!
このあたりで飲むときにはいつもつけているメモが途切れている。
記憶も怪しい。
他に客はなく店長といつものように大人の会話をしながら飲んでいたのは覚えているのだけど。
なんか大声でゲラゲラ笑ってたような気がするけど記憶が途切れ途切れ。
以前飲んだ時も記憶が飛んで店の中から帰り道、電車そして自宅へと瞬間移動したんだった。
いやー今日は飲みすぎたなあと思っても記憶が飛ぶことは滅多にないんだけどニャンダロウを飲んだ日は100%記憶が飛んで瞬間移動しているからきっと何かヤバい成分が入っているんじゃないだろうかと半分本気で怪しんでいる。
4杯目!
5杯目!もうなんだかわからない。
5杯飲んだというのも翌日写真を見て数えたのだから。
箕面ビールのインペリアルスタウトと自家製アイスクリームを試食させてもらった記憶も写真を見て微かに思い出した。
どんなに酔って記憶がなくても写真を撮り続けるところはブログ書きの鏡ではないだろうかと自分を誉めてあげたい。
この写真なんて全く取った記憶がないんだけどね。翌朝まで残っていた僕の腕の落書きと店長の笑顔のワンショット。
僕の右腕に残っていた落書きには見覚えがある。
いや書いた記憶は全くないけど以前ベロベロに酔っ払った翌日に約束したラーメン店での集合。僕は寝坊と二日酔いでいけなかった苦い思い出。
今回は翌朝仕事に行く通勤電車で二日酔いが炸裂して吐きそうになり途中下車してトイレに駆け込んだんだけどその途中下車した駅が以前約束したラーメン店がある駅だった。不思議な巡り合わせあるいは呪い。
だいたいこんな写真を撮っている時点でもうダメだったんだろうけどさ。完全なる酔っ払いの何を狙ったのかわからない写真。
帰り際にお土産ビールをプラカップにもらって飲みながら帰ったのは覚えている。
ニャンダロウで記憶吹っ飛び瞬間移動のグラスホッパー(Glass Hopper:大酒飲み)。
翌日お店のFacebookを見て店長も瞬間移動したんだと知り自分だけじゃなかったと安心したものの久しぶりにひどい二日酔いで死ぬかと思った。
でもまたニャンダロウが繋がることがあれば僕は同じ過ちを繰り返すんだろうな。