時々無性に食べたくなる青葉のつけめん。
トンコツや鶏がらの動物系スープとかつお節やさば節などの魚系スープを合わせたダブルスープの虜になる人は多かろう。きっとそうに違いない。
もちろん僕もダブルスープジャンキーです。
食べたくて食べたくて震えるほど青葉のつけめんが愛おしくなったので行ってきました。最寄りの青葉。
いつものように特製つけめんの食券を買いカウンターで店員さんに渡すと「普通の麺と太麺とどちらにしますか?」って聞かれたわけ。
今日は太麺の気分だなーってんで元気よく「太麺でっで!!でっ!!」とお願いしてふと後ろの壁を見ると「新太麺 ずんだ風」なんて貼り紙があってさ。
あー、もしかしてこれなのか!これなんぢゃないのか!って思いながら待つこと数分。
やってきました具沢山の特製つけ汁と緑色の太いやつ。
どうやら期間&数量限定で提供されているようです。ずんだ風太麺。
いつものぷりぷりもちもちの太麺にずんだ豆の粉でも混ぜ込んでいるのでしょうか。
ほのかに枝豆的な香りがします。自然な感じで違和感はなし。
つけ汁は不動の美味さの特製トッピング入り。
ゼラチン質の多いつけ汁はトロッとしてます。ゼラチンといえばコラーゲン。お肌にいいかどうかは信じる者次第。
僕なんてもうこの味が舌に記憶されてるからこの写真だけでご飯3杯はいけます。
ずんだ風太麺にとろみのある濃厚なダブルスープなつけ汁ががっつりと絡みついて美味〜い!これだから青葉はやめらんない。なにこの中毒性は。
味玉は黄身がちょうどいい具合にとぅるっとしていて極めて旨し。
麺と一緒に食べると黄身のねっとり感とスープのコクが太麺の美味さをさらに引き立てて至福のひとときが訪れるんだよ。
チャーシューは相変わらず柔らかくて気をつけないとホロホロと崩れてしまう繊細な奴なんです。
これまた口の中でとろけるように美味いのですなー。間違いない。
そして、例えば君がいるだけで心が強くなれるってくらいテンションが上がるやつ。それがナルト。なぜかは知らねどウキウキしてくる。
メンマは比較的普通なのがデフォ。
もちろん言うまでもなく美味しいに決まってる。言っちゃったけどさ。
いやー特製の具材を説明しながらも麺が進む進む。アンストッパブルな太麺だぜ。
青葉のつけめんといえばやはり忘れてはいけないのが「柚子唐辛子」でしょ。
店員さんにいえばすぐに持ってきてくれます。
こんなちょっとでピリッと辛くてとてもいい柚子の香り。
麺を半分くらい喰らい尽くしたところで柚子唐辛子をつけ汁に投入。
そのまま残り半分をまた違った風味でいただきます。美味しい。
食べたくて食べたくて震えていたのが嘘のように止まったよ。
麺を完全に喰らい尽くしたら今度はつけ汁をスープ割りで飲みやすくしてずずずずずっといただきます。
やっぱり美味いよなああああああああああああ!
ってことでずんだ風太麺もダブルスープのつけ汁も存分に味わったので気がつけば完食。
満腹中枢も満たされました。
美味しいつけめんをごちそうさまでした!きっとまたすぐ行きます。
さあ、あなたも最寄りの青葉へGO!
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。