こんにちは!昨日は体調不良で起き上がれませんでした @kun_maa です。
台風が日本から遠く離れた南の海上に発生すると、体調不良を訴えて患者が増えるということを、通っている鍼灸院の先生から何回も聞いたことがあります。
僕も以前から、多少そういう傾向はあったのですが、今年はそれがかなり敏感と言うか体調に現れやすくなっています。
症状としては、首から腰にかけて背中全体の筋肉のコリと痛み、腕のしびれ、めまい、立ちくらみ、頭痛、全身が鉛になったような倦怠感、無気力などです。
こういうふうに書くと、「台風が発生すると体調が悪くなると思い込んでいるから症状が出るのではないか?」と思われる方もいるかと思いますが、そうではないんです。
台風が発生したことなんかまったく知らないのに体調が悪くなって、調べてみると実は台風が発生していたという情報を知ることになるわけです。
思い込みというか、プラセボ効果ということではないんですよね。
前回の台風発生の時はちょうど仕事が休みの日だったので、あまりの体調の悪さに鍼灸院に治療に行ったら、台風が発生していることを知らされ、その日は朝から鍼灸院の電話が鳴りっぱなしで予約があっという間に埋まったということでした。
昨日は、上記の症状が辛くて仕事を休みました。
体調不良の理由がさっぱりわからないので、天気予報を見てみたら台風4号がフィリピンの東海上に発生しているじゃありませんか。
恐るべし台風の影響力。
鍼灸院に行く気力も湧かず、金銭的にもピンチだったので通院は諦めてひたすら眠りました。
台風が日本に接近したり通過したりして、気圧の変化が激しくなっている状態なら、体調不良になってもなんとなく納得がいきます。
低気圧になると副交感神経が優位になってダルさが出るといったことも聞いたことがあるし、気圧の急激な変化や気温差は体調不良を引き起こす「気象病」などと言われていることも知っています。
[ま]梅雨の体調不良にはやっぱり理由があったんだねえ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
だけど台風がはるかに離れた場所に発生しただけで、こんなに体調が悪くなるなんてなんだか釈然としません。
まるで「バタフライ効果」のようです。
体調不良になる理由はわかりませんが、とりあえず今年の僕は台風の発生が体調でわかるようになったようです。全然うれしくないけど。
ネットで台風の発生と体調不良の原因について調べてみましたが、そういう人がけっこういることはわかりましたが、理由はよくわかりませんでした。
鍼灸院の先生も台風の発生と体調不良の因果関係はよくわからないけど、現実としてそういう状況はあるということでしたから。
人間の体ってホント不思議ですね。
体調がすごく悪いのは台風が発生した日で、その後は身体が慣れるのかなんなのか、体調がすぐれないことはすぐれないんですが、寝込むほどではないです。今もけっこう腰痛がひどいけど。
しかし、台風が発生するたびに仕事を休むわけにもいかないよなあ・・・とかなり憂鬱になっています。
どうしたら影響を受けにくくなるのか知っている人がいたらぜひ教えてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。