こんにちは!毎日頭痛・肩こり・腰痛の @kun_maa です。
台風が発生すると体調が悪いです。
なんだか今年は台風のせいで体調が悪い日が多いような気がします。
毎年、こんなに台風の影響で体調が悪かったかなあって不思議に思ったので、今年は台風の発生が多いのかどうか調べてみました。
調べるのは簡単です。気象庁のホームページには「気象統計情報」ってのがあって、そこに台風に関する統計もまとめられています。
気象庁 Japan Meteorological Agency
まず、台風の発生件数の平年値を調べてみました(各表は気象庁・気象統計情報から抜粋)。
データは1981年〜2010年の30年間の平均値です。
毎年、平均25.6個の台風が発生しているのがわかります。思っていたより多いですね。
そして、次が過去10年間の台風の発生数です。今年の発生数は10月16日現在の数値。
数字を比べてみると、やはり今年は平均値よりも台風の発生数が多いことがわかります。
2004年からの10年間の発生数と比べてみても、10月時点では一番多いです。
やっぱり、今年は台風の発生が多いから体調が悪い日も多いのかな。
でも、平均値や過去10年の発生数と比べて多いと言っても、ずば抜けて多いというわけではありませんよね。
ちょっとだけ、いつもより多いって程度。
僕の体調の悪さの実感はいつもの2倍くらいの感じがしています。
ってことは、確かに台風の発生件数が多いことの影響はあるんだろうけど、それ以上に自分の身体が台風の発生に敏感に反応してしまっているということかもしれません。
以前、メンタルクリニックの主治医からは「気圧の微妙な変化に自律神経が過敏に反応しているんでしょう」と言われて、自律訓練法を勧められました。
[ま]毎日の体調不良の改善のために医者から「自律訓練法」を勧められました @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
この「自律訓練法」、最初の1週間くらいはまじめにやっていたのですが、飽きっぽい性格が災いしてすっかりさぼっています。こういうところが僕のダメなところです。
続けていれば今頃、台風の影響で毎日頭痛なんて泣き言を言わなくても済んだかもしれないのに・・・
とりあえず、台風の発生件数に関しては、今年はちょっとだけいつもより多いから、その影響はあるのだろうと思います。
そして、体調不良の実感からは発生件数だけじゃなくて、自分の自律神経がいつにも増して過敏になっているのだろうということが推測できます。
「台風発生するなよ!」って願うことはできても、発生そのものを抑えることはできません。当たり前だけど。これは自分の力の及ぶ範囲ではない自然現象ですからね。
体調が悪くなりたくなければ、やはり自分が変わらなくては。
「自律訓練法」をまじめにやって、少しでも過敏になった自律神経を正常に戻す努力をすることしか対策はないんだなあってことですね。
なんだ原因は自分にあったのか。台風のせいにするだけじゃ何も改善しませんね。
ちゃんと反省して、まじめに自律訓練法を再開し、続けてみます。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。