こんにちは!リハビリ勤務は順調に進んでいるけど、いまだ飲んでいる薬の量は減らない @kun_maa です。
連載の内容は、日本の医者はベンゾジアゼピン系の薬剤を安易に大量に長期間処方し過ぎなのではないか、そしてその害についてという趣旨で書かれています。
読んでいると、ちょっと不安になってきます。
僕もこのベンゾジアゼピン系の薬剤をずっと処方されているからです。
大量にではありませんがもう1年近く飲んでいます。
記事では、ベンゾジアゼピン系の害を強調し過ぎている感もあるので、いたずらに不安になることはないと思いますが、こういう状況や意見もあることは、患者として知っておくべきだとは思います。
医師と力を合わせて病気を治すという意味では、このようなネガティブな情報も知っておく必要があると思うからです。
このようなことも知らなければ、主治医と腹を割ってよく相談することもできません。
記事を読んで不安に思うことがあれば、主治医に質問することだってできます。
主体的に治療に取り組むには、いろいろな情報は持っているべきだと思います。
7月10日現在で連載は5回目となっています。