こんにちは!Thailand大好き @kun_maa です。
これはタイのお守りプラクルアンのひとつで、プラ・ナーンパヤーと呼ばれるスタイルのものです。
本来は女性用のお守りで、これを身に付けていると、仕事がバリバリできる魅力的な女性になれるようです。
このプラクルアンは、バンコクに滞在中たまたま新聞で見つけたこの記事で、バンコクのラク・ムアンという場所で限定発売することを知りました。
とりあえず、ラク・ムアンまで行き、売っている場所がわからなかったので、いろんな人に記事を見せて聞き回りました。
記事には、ピサヌローク(タイ北部の街)のお寺のお守りをラク・ムアンで限定販売すると書いてあるのですが、早とちりのタイ人に「ピサヌロークへ行きたいのか!?」と驚かれたりしながら、ようやく売り場に着きました。
売り場では、プラクルアンマニアらしきタイ人たちがルーペを片手に品定めをしていたので、僕もそこに混ざってルーペを借りて、知ったかぶった顔で品定めをしました。
このプラクルアンは、仏歴2514年(西暦1971年に高名なお坊さん28人を含む109人のお坊さんたちにより入魂の儀式を行ったという逸品です。
一個1500バーツ(約4000円)とさすがに高価でしたが、僕の宝物です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。