[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]映画「父、帰る」/父親の存在意義ってなんだろう... @kun_maa

家を出てから12年ぶりに帰ってきた父親と、とまどいながらも父と過ごす2人の息子との数日間の物語。

父、帰る [監督:アンドレイ・ズビャギンツェフ] [レンタル落ち] 

突然帰ってきた父は今まで何をしていたかも語らず、久しぶりに会うというのに親子らしい会話も無いままに翌日から、2人の息子を連れて車で旅に出る。

多くを語らず横暴にも思える父の言動に従順に従う長男のアンドレイと反発する次男のイワン。

なぜ突然帰ってきて旅に連れ出すのかも知らされず旅の途中で用事ができたと言い、その用事が何かも語られることなく2人の息子を連れて行く寡黙だが厳格な父。

 

その態度は2人の息子たちに何かを伝えようとしているようにも思えるのだけど、何しろ言葉が足りずに息子たちの気持ちを不安に駆り立て、そんな父への不信感や反発へとつながっていく。

f:id:kun-maa:20130526204653j:plain

父が帰ってきたことをどこか喜んでいる兄に対して、父に反発し今まで父がいなくてもうまくやってきていたのに何故今更帰ってきたんだと父に対して叫ぶ弟。

 

12年間の溝を埋めようという気持ちはあるのだけれど思ったように上手くいかず、それでも男として生きていくことの厳しさを性急に息子たちに伝えようとしているような不器用な父。

f:id:kun-maa:20130526205535j:plain

スポンサーリンク

丁寧に描かれる兄弟愛と、厳しい言葉や態度に見え隠れする父親の息子たちへの愛情。

それらが交錯し、衝突するとき物語は突然終幕をむかえる。

 

最後まで父親が12年間なにをしていたのか息子たちも我々も知ることはできない。

秘密を解く鍵と思われたある箱が開けられることもない。

父が息子たちに何を伝えたいと思っていたのか知ることもできない。

多くの謎を観る者に残しながらも、実はそんなことはこの作品にとってさして重要なことではないことに気がつく。

 

父の思いは既に息子たちに伝わっていたのだから。

 

父とはなんとも不思議な存在である。

我々は父から生まれてくるわけではなく、母に対するほどの依存的な気持ちも抱かない。

まるで一番身近な他人だ。

父の存在意義とはいったいなんだろう。

金を稼いで家族を食わせていく?そんな哀しい言葉は聞きたくない。

 

父の存在意義は自分の生きた証として子供に何かを伝えることだけなのかもしれない。

自分は子供たちに今までにいったい何を伝えられたのだろうか。これからでも遅くはないだろうか。

そんなことをふと考えさせられる。

とても静かな時間が流れる地味だけど秀逸な作品である。 

父、帰る [DVD]

父、帰る [DVD]

 
スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly