[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]断糖ダイエットのその後.../安心してください戻ってませんよ @kun_maa

2月から3月にかけて約1か月間の断糖ダイエットに取り組んだ結果、人間ドックで要精密検査と診断された項目を全て正常値に戻すことができました。 

kun-maa.hateblo.jp

その後は完全な断糖ダイエットをやめてしまい、時々クラフトビールを飲み歩いたり、久しぶりにラーメンを食べてみたりしています。

それでも普段の食事では相変わらず炭水化物を可能な限り取らないということを続けていますので、体重の増減はあるもののまだ人間ドックで引っかかった頃のヤバい体重に戻ったことはありません。

 

ちなみに最近の体重変化はこんな感じです。体重がぐっと増えているところは前日や前々日にクラフトビールを飲み歩いているのがすぐにわかります。

f:id:kun-maa:20170426175940j:plain

f:id:kun-maa:20170426180021j:plain

f:id:kun-maa:20170426180052j:plain

断糖ダイエットを始める前の体重が 94.5kg でした。今のところビアバーをハシゴして散々飲み散らかした挙句、〆に松屋牛めしを食べてからのコンビニの冷やしとろろそばを喰らうという炭水化物怒涛のコンボ攻撃にも体重が90kgを超えることがないので、たぶんこのままの生活を続けていれば現状を維持できるのではないかとネガティブな僕にしては比較的楽観。

 

とはいえ最近はクラフトビールの飲み歩きが全盛期の頃のペースに戻ってきつつある上に、上でも書いたように〆にがっつりと炭水化物を摂る習慣がついてしまったのでやや危機感もあることはあるんです。

だいたい3軒くらいビアバーをハシゴするとかなり酔うのですが、そうなると日頃炭水化物を我慢しているタガが外れてしまうようで、その反動もあって飲んだ後にご飯や麺をバカ食いするようなんですよ。日常生活でそれほど我慢しているという意識はなかったのですが無意識の部分でかなりストレスがたまっているのかもしれません。

翌朝、ポケットから松屋の半券やコンビニの長いレシートが出てきた時のがっかり感ときたらそりゃもう死にたくなるほど。

なんという意志の弱さかと......そして恐怖します。生活習慣病三銃士が戻ってくるのではないかと。

f:id:kun-maa:20170426183037j:plain

スポンサーリンク

食生活はそんな感じで次第にヤバさを増してはきているのですが、週末のジョギングは雨が降っていない限りた二日酔いでも続けています。

走りながらグッとこみ上げてくるものがあったり、頭がガンガンしたりするとこれは果たして本当に健康的なのだろうかという疑問は湧くのですがそれでも続けているのは飲み過ぎ食べ過ぎを繰り返す自分に対する免罪符としての意味をもたせているのかもしれません。自己欺瞞

自己欺瞞でも免罪符でもなんでもいいけどとりあえず3月は28.9km走りましたし、今月もすでに29.9km走っていますから自分で自分を褒めてあげたい。お祝いに美味しいビールを一杯やりた(ry

f:id:kun-maa:20170426180346j:plain

 

断糖ダイエットって効果的っぽいけどやめるとすぐにぶくぶくと太るんじゃないの?って心配な方もいるんじゃないかと思います。

それについては、糖質制限することを完全にやめて炭水化物を毎日食い散らかせば、たぶんすぐに元に戻るだろうとは思いますが、適切な方法でそれなりに体重を落とした後ならば、適当に手を抜いたなんちゃって糖質制限時々暴飲暴食状態でもなんとか健康な状態を保つことができるんだなって感じです。

あくまでも個人の感想ですし今後もまだまだ油断できない状況ではありますが。

少なくとももう少しクラフトビールの飲み歩きを減らそうと思いつつ、一番の課題は〆の炭水化物に手を出さないことだと思っています。食べてる時は幸せなんですが翌日は本当に落ち込むんで。そんな朝はとてもダメな自分を愛せませんから。 

断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~

断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣~

 
スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly