タイトルのとおりタンメンの専門店です。麺類はタンメンだけなんですが、なぜか唐揚げとギョウザはあります。どうやらタンメンと唐揚げorギョウザのセットメニューがウリのようです。
タンメンと唐揚げのセットが「タンカラ」でギョウザのセットが「タンギョウ」。のれんにもさりげなく書いてありますね。
店内に入ってすぐ左手にある券売機で食券を買います。
せっかくなのでピリ辛タンメンとギョウザのセット「辛タンギョウ」(990円)にしました。なんでも短くすりゃいいってもんでもないとは思いましたけどね。
なんだよ「カラタンギョウ」ってww
心の中でそんな文句をつぶやきながらカウンター席に座りました。カウンターしかないんだけどね。お店の人は丁寧な対応でとても感じがよかったです。
平日の午後3時過ぎというすっげー中途半端な時間でしたが店内には先客が3人もいました。待つこと約7分。最初にピリ辛タンメンが登場です。最初から辛いわけではなく、タンメンに別皿でカラミソがついてきます。これなら自分好みの辛さで食べられますね。
タンメンの野菜がすごいことになっていて、これぞタンメン!って感じですよ。
なんでも、このタンメンには厚生労働省が推奨する成人1人1日当りの必要野菜摂取量である350gの野菜が入っているそうです。
使っている野菜の種類も豊富ですよ。キャベツ、白菜、タマネギ、にんじん、ニラ、小松菜、もやし、トウモロコシ、ショウガの9種類。これに豚肉とゲソとかまぼこが入っています。なんかすげーな。
このカラミソがけっこう辛くて美味しいんですよ。あとで全部入れちゃいました。
他に特徴的なのは、この刻みしょうがですね。すごくいい香りとさっぱり感がたまりません。デフォで入っているので、苦手な人は注文時に「しょうがは、いらない」と言えば抜いてくれますし、しょうが多めもできます。
そしてこれがセットのギョウザです。やや小さめのギョウザが6個。中身は肉多めの肉ギョウザです。
最初はカラミソを入れずに普通のタンメンを味わってみました。野菜が多くてなかなか麺にたどりつけません。
でも、この野菜がしっかりと味付けされていてとても美味しいです。ちゃんとシャキシャキ感もあって野菜単体でも成り立っていますね。この野菜炒めでご飯3杯はいけます。
麺は平打ちの太麺です。タンメンと太麺という組み合わせが僕にはとても新鮮でした。
麺そのものもモチモチとしていて美味しいし、ちょっと濃いめでコクのあるスープにとてもよく合っています。野菜の食感も加わって「え?なにこれ、ちょー美味いんですけど」
普通のタンメンを味わったので、カラミソを投入します。もちろん全部入れます。だって男の子なんだもん。
豪快に混ぜてズルズルっといきます!意外と辛さが喉にきて咳き込みそうになりました。
一気にすすり上げるのは要注意です。しかし、これがまた美味いんですのよ、奥様!
コクのあるスープに辛みが加わって、これは最強のタンメンだね。
野菜も麺もスープもカラミソも全部好き。
こんなことは珍しいですよ。滅多にないことです。
すごい勢いでピリ辛タンメンをいただきました!このタンメンなら毎日喰えるぜ。
すっかり辛くなってしまったスープもほおずりしたいくらい美味しい。
あまりにタンメンが美味くて、すっかり忘れてしまったギョウザですが、こちらも美味しかったですよ。でも普通に美味しいって感じかな。タンメンの美味さに比べればやはり格下感は否めません。
もちろん完食です!
僕が今まで食べたタンメンの中で間違いなく3本指に入る美味しさでした。残りの2本はなんだったか覚えてないけど。
「トナリ」とかふざけた名前の店だなあって思っていたのと、あまりタンメン自体が好きではないのとで、今まで何回も店の前を通っていたけど食わず嫌いでした。ごめんなさい!こんなに美味しいならもっと早く寄ればよかったです。
おかげでタンメンが好きになりました。また来ます!
大満足の一杯、ごちそうさまでした!
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、はてなブックマークなどしていただけると僕がとっても喜びます。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。