こんにちは!昨日はメンタルクリニックの診察日でした @kun_maa です。
今は、4週間に一度の診察です。
毎回、医師に対して、前回の診察からあった出来事、体調や感情の変化などについて説明します。
6月は、いけない、いけないと思いながら夜更かしをしてしまうことが多かったこと、その原因はゲームだったり、翌朝アップするためのブログの下書きについ時間をかけてしまうことなどだったりしていることも説明しました。
あまり厳しいことを言わず、人の話を聞いてほめて伸ばすタイプのような穏やかな医師なのですが、今回の僕の説明を聞いた後で、医師からはこう言われました。
「maa さんの今までの話や今回の件を聴いていると、どこか自分の仕事や家庭生活に虚しさを感じていて、それを埋め合わせるためにゲームに夢中になったり、ブログを書いたり、他の活動をしてみたりといった行動をとっているように感じます。そうじゃありませんか?」
ズバリ僕の心の内を見透かされて、かなり動揺しました。
確かに、今の仕事は忙しくもないかわりに単調で、楽しさも感じていません。
家庭生活も、表面上は取り繕っていますが決してうまくいっているとは思っていないし、子供の成長は楽しみではあるけど、成長とともに金銭的な厳しさを感じていて、自分のやりたいこともできないという不満も感じています。
なんの為に行きているのかよくわからなくて途方に暮れることがよくあります。
そして、そういう空虚に感じていることには目をつむって、楽しいと思うことに目を向けてなんとかしのいでいるっていうのが今の僕です。
医師からは「仕事や生活が充実していないと感じているから、夜になっても眠らずにそれ以外のことに取り組むことで虚しさを解消しようとしているのではありませんか?それだと悪循環ですよ。昼間がつまらないから夜更かしをしてしまう、そして睡眠時間が不足して昼間の生活に集中できずにさらに辛くつまらなくなる。だから、また夜更かしをしてしまう」
確かにそのとおりかもしれません。
昼間の満たされない気持ちを取り戻そうとするかのように夜更かしをして、そのせいで昼間の生活がさらにガタガタになっていく。
でもね、仕事や家庭生活を充実させるってどうしたらいいかわからないんです。
仕事はうつ病になる以前のように忙しくて自分の時間もロクにないような仕事に就けば、達成感というか充実感のようなものは戻ってくるかもしれませんが、もうそういう生活をしたいとは思っていないんです。
家庭生活も1回全てを放り出して逃げ出してからは、戻ってきたところで以前のような充実感は感じられなくなりました。維持することで精一杯で昔のように心から楽しめません。
今の生活が本当に自分が望んでいることかというと、やっぱり違うんです。
だから虚しさも感じるし、もちろん充実感なんてありません。
医師からは、昼間の生活に充実感を感じられるような工夫を考えなさいと言われましたが、どうしたらそんなことができるのかよくわかりません。
僕の今の生活はちっぽけな義務感と、食べる為の労働としての価値しか見出だせない仕事と、日々虚しく過ぎていく時間だけ。
自分が空っぽな感じなんです。
仕事や家庭生活を充実感で満たすことなんて、どうしたらいいのか見当もつきません。
医師の指摘で、ずっと目をそらしてきたことに目を向けようとして当惑と混乱に心乱れまくっています。
自分で考えて結論を出すしかないことはわかっていますが、どうしたらいいのかわかりません。
今は、楽しいと思うことに夢中になることしか逃げ道はないです。
それが夜更かしに繫がらないようにしていくことしか僕にできることはないような気がしています。
混乱しているからいつも以上にまとまりません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。