こんにちは!Kindle paperwhite での読書が快適でたまらない @kun_maa です。
Kindleストアで買った本は、本当に快適です。
ハイライトでマーキングできるし、文字や行間の調整もお好み次第です。
一度体験したら病み付きになります。
それに比べると、いわゆる自炊本がちょっと残念なんですね。
僕は、Kindle paperwhiteを予約した段階で、部屋にあった積読本を試しに5冊ほど自炊業者に発注して300dpiでPDFにしました。
その自炊本ファイルをKindleで読むと、業者の仕事が雑なのか、そもそもPDFファイルを読むのにKindle paperwhiteが不向きなのかわかりませんが、こんな感じで文字が読みづらいんです。
それに、PDFだとハイライト機能は使えないし、文字の大きさや行間の変更もできないし、しおり機能も使えません。
正直、まったく快適ではありません。
そこで、PDFをKindleに最適な形式に変換すれば、きっと快適に読書ができるに違いないと思いました。
でも、以前Send-to-Kindleメールで、Kindleフォーマットへの変換をしたら、変なふうに変換されてとても読めませんでした。
[ま]Kindle パーソナル・ドキュメントを使って自炊本をKindleに入れてみた @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
そこで、calibreというPDFをKindleに最適なMOBI形式に変換するフリーソフトを使ってみることにしました。
ダウンロードはこちらからできます。
対応しているOSもWindowsからMac、Linuxまであります。
ダウンロードは日本語も選択できて簡単にできます。
ファイル形式変換のために最適化できるようにデバイスの指定もできます。
ダウンロードが済んだら早速立ち上げて、calibreにPDFファイルを読み込ませます。
PDFファイルを読み込ませたら、ファイルを選択して変換を行います。
出力フォーマットがMOBIであることを確認して、右下のOKをクリックすると変換が始まります。
事前の設定で、Send-to-Kindleメールを設定しておけば、そのままKindleのクラウドに送信できます。
そして、肝心の結果はというと、こんな感じになりました。ほんの少し文字がはっきりしたような気もしますが、ほとんど変わらずil||li_| ̄|○ il||li
しかも、PDFの時よりも文字が小さくなりました(´ヘ`;)とほほ・・
MOBI形式なので、文字の大きさや行間などを変更するボタンは表示されるのですが、なぜか機能はしません。
ハイライトも表示されますが、使うと行単位ではなくページ単位でハイライトされてしまいます。
かろうじて、しおり機能は有効に機能しています。
もしかして、自炊業者のPDFファイルが原因かもしれないと思い、正式なPDF本も変換してみました。
こちらが変換前。字が小さくて読みづらいです。
MOBIファイルにしたら、文字が大きく読みやすくなりました。
おお!これはイケるかも。
しかし、ページを進めていくと・・・段落がおかしくなり、文字もところどころ抜けています。
さらに読み進めると、もうこんななっちゃって涙目です。
結局、原因はわかりませんが、calibreを使用してPDFファイルをMOBIファイルに変換しても、まったく意味がありませんでした。
どうしたら、Kindleストアで買った本のようにKindle paperwhite で快適に自炊本を読むことができるのでしょうか?
誰か詳しい方、ご存知でしたら教えてください。
今のところ、お手上げです。
おとなしくKindleストアで買った本だけ読んでいようかな(つд;)