こんにちは!悩みはなかなか人に相談できない @kun_maa です。
警察庁の統計によると日本の自殺者数は、平成10年に年間3万人を突破してから平成23年度までずっと毎年3万人以上の高止まりが続いています。
平成23年度の自殺者数は3万370人、平成24年度は7月末までですでに、1万6千604人にのぼっています。
さらに、自殺未遂はその10倍はいると言われていますから、自殺者・自殺を考えている人は身近な存在であり、けっして他人事とは言えません。
自殺の理由は、経済、家庭、健康問題などさまざまでしょう。
ひとりで悩まずに、身近な人に相談したり、身近に相談できる人がいない場合は、公的な相談機関に頼ることで自殺を考えている人が死を選ぶことを考え直したり、実際に身近な人を自殺で失った人の心の支えになるならいいことだと思います。
東京都では毎年9月と3月を自殺防止強化月間として、相談事業の強化などを行うそうです。
具体的には、9月の第1週の電話相談業務の強化。
そして、9月24日(月)と28日(金)に対面相談を実施するそうです。
そのほかにも、下記のようなさまざまな機関で相談を常時受け付けています。
このような相談機関を利用すれば100%問題が解決するかと言えば、そんなことはないかもしれませんが、それでもひとりで悩むよりも、相談することでより多くの人が心の悩みを解消できる方向に進んで欲しいと思います。
このブログは毎日更新しています。
もし気に入っていただけたらGoogleReaderへの登録もよろしくお願いします。