[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]屍者の帝国/壮大な世界観で迫る最高のエンターテイメント小説 @kun_maa

溢れる才能を持ちながら34歳で早逝した天才作家伊藤刑劃によるプロローグを引き継ぎ、芥川賞作家である円城塔が完成させたSFエンターテイメント長編小説である。

ちなみに2015年に映画化されたのだが僕は観ていないし、映画化されたことで原作の表紙まで変わってしまい、単行本の時の表紙が大好きだった僕は途方に暮れている。

屍者の帝国 (河出文庫)

スポンサーリンク

作品の舞台は19世紀末。

死者と生者を分かつものは「霊素」、いわゆる魂の存在であり、人工的にプログラミングされた「擬似霊素」を死体にインストールする事で自由に操ることができる「屍者」技術が普及している世界である。

 

主役はあのシャーロックホームズの相棒ワトソンだ。ホームズは出てこないけどね。

しかしホームズの兄マイクロフトと思われる人物は「M」として登場する。

そう、この作品には他にもヴァン・ヘルシングカラマーゾフの兄弟フランケンシュタイン博士や風と共に去りぬのレッド・バトラーなど有名な物語の登場人物や、インド総督のリットンや第18代アメリカ大統領グラント、ナイチンゲール川路利良明治天皇など歴史上の実在人物まで登場する。

あまりにも登場人物が豪華な上に錯綜していて、正直なところ僕の浅はかな知識ではまったく追いつかない。

 

物語はイギリス政府の諜報機関にスカウトされたワトソン、通訳兼記録者としての屍者フライデー、豪快なバーナビー大尉の3人が「屍者の王国」と狂気の天才屍者学者フランケンシュタインの手による「ザ・ワン」、「ヴィクターの手記」なるものを巡りアフガニスタン、日本、アメリカ、ロンドンと世界を飛びまわる。その魅力的な登場人物と独特の雰囲気が読み手をすっかり作品世界に引きずり込んでいく。

 

さまざまな登場人物が錯綜し、「屍者」をめぐる多くの謎が読み手を翻弄していく。

「屍者」をめぐるさまざまな謎を追いかけるSF冒険小説の形を借りながら、伊藤刑劃が「虐殺器官」や「ハーモニー」で描いた「言葉」や「人間の意識」についての物語世界を突き詰めているようにも見える。

円城塔は、あとがきでこう書いている。

しかし、『虐殺器官』で言葉による人間社会の崩壊を、『ハーモニー』で人間意識自体の喪失を描いた伊藤刑劃が「死んでしまった人間を労働力とする」物語を構想した以上、その先へと進もうとする意図を読み取らずにいることはとても難しいのです。

あまりにも壮大な世界観の物語が描き出す「核心」が暴かれた時、我々読み手は圧倒的な衝撃にうち震え呆然とすることだろう。

そして人間性とはなにか、また物語の持つ「力」や「可能性」についてあらためて考えさせられる作品である事はまちがいない。

果たして僕はこの物語を正しく読めているのだろうか。そんな不安に囚われっぱなしの不思議な読書体験。

 

多くの物語、歴史的事実、映画007の知識があればあるほど、その奥深さや作品に組み込まれている楽しみを味わうことができる作品であり、その分量とは裏腹に一気に読ませるおもしろさも併せ持った作品である。

要は、浅くも深くも楽しめる。

これこそよくできているエンターテイメント作品の魅力なんだろうなあ。

僕の言葉足らずの感想ではまったく作品の魅力を伝えられない。残念なことに「私の言語の限界は私の世界の限界を意味する」のだ。

是非、その目で自分の感覚でこの作品を味わって欲しい。 

屍者の帝国 (河出文庫)

屍者の帝国 (河出文庫)

 
スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly