年末感あまりないけどなんだか慌ただしいことは慌ただしい。
そりゃ毎日飲み歩いているからか。ほんと飲み過ぎてるなあとは思うけど二日酔いとは無縁なために歯止めがきかない大人じゃないだらしない。
そんなわけで今日は新宿の YYG Brewery と神田のDevilCraft なわけです。
行ったの別の日なんですけどね。どちらも昨日書いた新宿 Tap Stand の IPA Festival 2018 で散々飲んだ後の訪問。
まずは新宿の YYG から。YYGは代々木の略ね。新宿だけど代々木にも近い。
大通りからはちょっと奥に入った静かな住宅街にありまする。
久しぶりに行ったらテラス席に風除けができてちょっと暖かそう。
着いたら店内ほぼ満席で「ありゃま!いきなりテラス席か?」って思ったところ山之内さん(ブルワーさんです)が席を作ってくれようとしたりそれを見たお客さんがもう帰るからどうぞと席を空けてくれたりといい雰囲気でのスタート。
1階のバーはキャッシュオンなので注文するたびにお金を払い自分でビールを受け取って席へ。つまみは後から席に持ってきてくれます。
まずは新作の「朝、ガンジスの岸辺で」をいただきます。
5種類のスパイスを使用したスパイスエールです。シナモンやカルダモンなどの香りに紅茶の風味が加わった味わいは昔インドで飲んだチャイを思い出させてくれました。
懐かしい。砂糖を加えてホットビールにしても美味しいそうです。
今回は出来立てでスッキリした味わいだったのですが、年明けにはもっとまったりとして甘みも出てくるだろうとのことなのでまた飲みに来なくちゃ。美味しいし楽しみ。
醸造所が店内にあってガラス張りなのでこんな風にタンクを見ながら美味しいビールが楽しめます。
つまみは殻付きマカダミアナッツ。
殻割り器でひとつずつギリギリと自分で締め上げて殻を割って食べます。酔っていると手元が危ういけど割れる時のパキッ!っていう乾いた音が気持ちいい。
お次は下北沢サワーエール モザイク/アマリロver. です。
インターナショナルビアカップ2017の銅賞を受賞したビール。
サワーエールなので乳酸発酵をするのですが、これまではヨーグルトを使って乳酸発酵させていたところ今回はちょうど仕込みの日にヨーグルトが売り切れていたので代わりにヤクルトを使ったそうです。
注ぐ時にドライホップが液中に入ってしまい何回か注ぎ直してくれました。
ほどよい酸味とホップの爽やかな香りがとても美味しいビールです。
そして3杯目はこれまたちょっと珍しいビールで「森の土は湿っていた」というやつ。
イタリア産の高級秋トリュフをスライスして麦汁に漬け込んだビール。湿った土のような匂いとアルコール感を感じさせる風味の不思議な味わい。
時間が経ってくると酵母の香りがより際立ってくる感じもあります。
つまみに自家製のビーフジャーキを追加。
これはブルワーの山之内さんが自分で作っているそうです。市販のジャーキーのような甘さはなくスパイシーでとても美味しい。
トゲトゲしているので食べるときには口の中を傷つけないように要注意。
この日最後はやっぱりIPAで。渋谷IPA Centenial / Citra ver.
アメリカの西海岸スタイルのIPAです。思っていたよりもフルーティで柑橘系の香りが良くてびっくりしました。なかなか美味しい。
山之内さんといろいろおしゃべりしながら楽しく美味しいビールをいただくことができました。
そんなわけでお次は神田の DevilCraft神田店へ。
比較的早い時間に行ったんだけどすでに満席状態。
僕はなんとか潜り込んだけど予約のない客はお断りしてましたね。
この時期は外国からの観光客もけっこう多いらしいです。
まずは、まずはといってもすでに酔っ払った状態で入ってるんですけど。やっぱりここはIPAです。どんだけIPA好きなんだよって話ですけども。
ピッツァポートのグレープフルーツパンチャーIPAです。写り込んでいるのは店長。
久しぶりのデビルクラフトなのでやっぱりピザが食べたいなって思いまして。マンスリーピザをSサイズで注文しました。
今月のピザは「エビとチーズ、野菜のカダイフ」。
これがもう素材の食感といいホワイトチーズソースの味わいといいたまらん旨さ。
やっぱりデビルのピザは美味いよね。
カウンター席から眺めるタップとたくさんのステッカーが好きです。
思ったよりも酔っ払っていたので酔い覚ましのつもりで酸っぱいビールを。
アメリカンソレラのクランバレルというサワーエールです。
店長から「サワーエールも飲むの?!」って驚かれました。やはり僕のイメージはIPAのようです。あいらぶあいぴいえい。
このクランバレルがかなり酸っぱいです。あまりの酸味に酔いが覚めました。しかし美味しい。ただ酸っぱいだけではないのですから。
クランバレルのおかげで酔いが回復したのでガツンとW-IPAを飲みましょう。
そうですみんな大好き Sound Brewery の Humulo Nimbus !
もちろん美味しい。フムロが美味しくないわけがない。僕が行った前日にはフムロな坂本さんも飲みに来ていたそうだす。流石です。
フムロでガツンときた僕は足元がややふらつきながらも楽しい気分で帰宅の途についたのでした。
最近こんな毎日の繰り返しで楽しくてしょうがない。年末だねえ。