1か月に1回くらいは無性に行きたくなる BrewDog Bar Roppongi にほぼ1か月ぶりに行ってきました。
天気予報を見てなかったので夕方から雷雨になるなんて知らなかったのです。
当然傘なんて持ってない。
六本木駅から地上に出たら空は黒い雲。
ポツポツと雨が降ってきたので傘を差し始める人の群れの中を早歩きでお店へ。
天気のせいか時間のせいかちょうど空いていたので余裕でカウンター席に。
このタップの並びを眺められる席が好きなんだよねー。
ビールを注いでいるところをのんびり眺めながら美味しいビールを飲むとか最高。
まずは Pump Action Poet(パンプ アクション ポエット)をラージサイズで。
これは初めて飲みました。
Stonefruit IPA ってメニューに書いてあったから梅とか桃みたいに実の中心に硬い核がある実を使ったIPAってこと。このビールには杏と桃を使っているそうです。
流行りのニューイングランドスタイルかと思ったけど濁りはなく桃っぽい香りで苦味の少ないやさしい感じの IPA 。
ちょうど北海道フェアをやっていたので料理にも北海道の名物が加わってます。
焼きとうもろこしやザンギ&チップスなんてのもあったんだけど僕はジンギスカン!
でもジンギスカンってレギュラーメニューだけどね。
外はだんだんと雨が強くなってきて雷も鳴っています。
こりゃ雨が止むまで雨宿りだなあああ。望むところだけどさ。
お次はノルウエーのÆgirとBrewDogのコラボビールの BDGT をもちろんラージで。
メニューには「Gin & Tonic Inspired IPA」って書いてありました。
ジントニックのような風味の不思議な味わいのビール。
飲み口はかなりドライな感じでスッキリしてます。飲んだ後に清涼感があったんだけどそれは気のせいかも。
そして3杯目は北海道の NORTH ISLAND から Wheat Hop Juice を選択。
想像どおりニューイングランドスタイルを意識した濁りとトロピカルなジューシーさ。アルコール度数低めなので一息いれるのにちょうどいい感じ。
豪雨と雷のせいで店内はけっこうガラガラ。
店員さんとカウンター席の客で雷雨の話や店が暇すぎるって話でけっこうワイワイ楽しく飲めました。
特に店の斜め前にある行列ができるかき氷屋の話は盛り上がったな。
いろいろちょっと書けないけどさ。
サクサクの表面とジューシーな中身と特製ブラウンソースがたまらないやつ。
かなり好きなんだよね。
4杯目は大好きな Jack Hammer を。
相変わらず超美味いっす。
そして Jack からのこれまた定番 Elvis Juice へ!
グレフル感がたまらんやつ〜。
雷雨のおかげで初対面の人たちとも話ができてけっこう楽しかったです。
雨の中を反対方向に行ってしまった客の誘導がなかなかうまくいかなくて、そんなお店の人とお客のやり取りをみんなで聞きながら笑ったりしてね。
あまりの豪雨に客足が途絶えてお店が暇だからって個人秘蔵のビールをカウンター席の常連に振舞ってくれたりしてさ。
いいよねこういうの。すっげー楽しい。
これは蜂蜜のお酒。ウィードって言ってたかな。
こっちは green Walnut って名前のランビック。
かなりの酸味だけど胡桃の香りがとってもよくて美味しかったなあ。
そんなこんなで楽しんでいるうちに雨脚がだんだん弱くなってお客さんも増えてきたので突然の試飲会も2本で終了。
そして僕は Hardcore IPA を。
これもド定番だけど樹脂感が心地いいW-IPAなんだよね。
この後も隣になった人とおしゃべりしながら楽しく飲めたのでこういう雨宿りならいいよねって思いました。
隣の人がとっても美味しそうに食べていたので〆に北海道フェアメニューの帯広名物豚丼を温玉追加で。
これがまたすっげー美味いのよ。満足感がハンパないったらありゃしない。
肉の厚さにもこだわって何度も試食したって言ってたなあ。
隣の人からは他のお店の情報もいろいろ聞けて最後まで楽しく過ごし、ちょうど雨が上がった六本木の街に僕はふらふらと酔った頭で出て行ったのでした。
大好きだぜ BrewDog!!!!!!!!!!!
関連ランキング:ビアバー | 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。