カドカワのKindle本セールって比較的頻繁に行われている印象がありますが、そういえば久しぶりかも。
このセールはカドカワとドワンゴの統合会社が昨日(2014年10月1日)付けで始動したことを記念したもので、2万タイトル以上が半額または50%ポイント還元という今回もかなり大規模なセールとなっています。
それでは、今回も僕が気になるセール本10タイトルをピックアップしていきましょう。
①機動戦士ガンダム THE ORIGIN
僕と同じアラフィフのおっちゃんならきっと泣いて喜ぶはず。ファーストガンダムの安彦良和版コミックスです。紙本の方はかなりの長さになりますが、Kindle本化されているのは現時点で5巻まで。それが全て54%オフの1冊280円となっています。
これはとりあえず全巻買いでしょ。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN(1) (角川コミックス・エース)
- 作者: 安彦良和
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2014/06/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
②ふなっしーの本なっしー!!
人気者「ふなっしー」のグラビア集。こんな本出てたんですね。グラビア写真の他にもふなっしーの秘密の大解剖や履歴書など、ふなっしー好きにはおすすめの一冊。65%オフの381円です。
光る虚言! 脅威の身体能力! 勝手に船橋を護る梨の妖精ふなっしーの本が発売なっし~♪ やりたい放題、だけどほっこりしちゃうグラビア写真や、秘密の大解剖、さらには…※☆◎▲!? 読んで確かめるなっし~♪
③ブッタとシッタカブッタ 1 こたえはボクにある【新装版】
このシリーズは以前紙の本で読みました。一匹のブタが主人公の4コママンガなんですけど、これが意外と哲学的で奥が深く、いろいろ考えさせられます。そして読み終わったあと、なんとなく気が軽くなる本です。
3巻までKindle本化されていて、全巻61%オフの405円です。

ブッタとシッタカブッタ 1 こたえはボクにある【新装版】 (コミックエッセイ)
- 作者: 小泉吉宏
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2014/09/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
④記者たちは海に向った 津波と放射能と福島民友新聞
以前、本屋で紙の本を少しだけ立ち読みをして気になっていた一冊です。Kindle本化されていたんですね。54%オフの800円になっています。これも読むべき本との巡り合わせなのかもしれませんね。
その時、記者たちは、なぜ海に向かったのか――。東日本大震災で存続の危機に立った福島民友新聞。『死の淵を見た男』著者、門田隆将があの未曾有の危機に直面した記者たちの真実の姿と心情を描く。

記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞 (角川書店単行本)
- 作者: 門田隆将
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2014/08/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
⑤角川映画 1976-1986 日本を変えた10年
角川映画懐かしいなあ。好きだったなあ。日本で初めてメディアミックスを戦略的に仕掛けたのって角川映画でしたよね。あの映画たちを振り返りながらじっくりと思い出に浸りたい。60%オフの650円です。

角川映画 1976‐1986 日本を変えた10年 (角川マガジンズ)
- 作者: 中川右介
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川マガジンズ
- 発売日: 2014/02/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
⑥代理ミュンヒハウゼン症候群(アスキー新書)
不可解な事件やミステリーなどで時折目にする「代理ミュンヒハウゼン症候群」という社会病理現象。一度しっかりと知識として知りたいと思っていました。レビューを読むとなかなか良さそうです。54%オフの371円です。
わが子を病気にしたがる親がいる。―「代理(人による)ミュンヒハウゼン症候群」。子の病気をつくり出し、医師をはじめとした医療機関を巻き込んで子に不必要な検査等を受け続けさせ、長期間の入院を歓迎する。なぜそんなことをするのか?この不可解極まりない現代的な社会病理現象を、新進気鋭の法医学者が解説。
⑦明日
タイトルだけだと何の本かわからないし、なんとなく自己啓発本っぽい感じを受けてしまったのですが、内容はまったく予想外でした。発達障害と自閉症をテーマとした小説のようです。
内容紹介を読んだら、なんだかとても気になります。54%オフの800円。
城南小学校の二年二組では、今日も沢田翔太が暴れていた。何か一つでもボタンが掛け違うと感情の制御が利かずに暴れてしまう翔太を、担任の鈴木千香はコントロールできずにいた。これまでは、それでも大事はなかった。これまでは…。その頃、雑誌編集者である翔太の父・孝夫は、窪島修一という青年を取材していた。自閉症の彼は、新しい職場で再起を期していたが…。発達障害・自閉症の二人と周囲が抱く葛藤、そして彼らの成長を描いた、私たちの“明日を変える”温かなヒューマンドラマ。
⑧中原中也全詩集
僕の感性では詩なんてよくわかりません。でも、なぜか昔から中原中也の詩は好きなんですよね。紙本でバラバラと買ったことはありますが、一冊にまとまって、しかもKindle本だからかさ張らないなんてうれしすぎます。汚れつちまつた悲しみに浸りながら中也の世界を堪能します。63%オフの495円です。
⑨キリコ・ロンドン
「いまどきのこども」で一世を風靡した玖保キリコさんのロンドンでの生活をエッセイとコミックで綴っている本です。「いまどきのこども」の大ファンだったので、ぜひ読んでみたい一冊です。定価とか何パーセントオフとか書いてないのですが、カドカワ祭りには含まれているので、たぶんいつもより安いのでしょう。たぶんね。
⑩死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論
こんなことを書くと引かれそうですが、常々「死」について考えています。だから、死についての他人の考え方も気になります。ホリエモンと瀬戸内寂聴が死について語り合うって、そりゃ買わないわけにはいきません。だってすごく読みたいもの。紙本に比べて半額以下、Amazonポイントが280ポイントつきます。これはお得ですね。
ということで、カドカワ祭りでお買い得になっているセール本の中から僕が気になる10冊をピックアップしました。正確にはガンダムは5巻だし、シッタカブッタは3巻あるから10冊以上なんだけどね。
なんといっても2万タイトル以上なので他にもたくさんおもしろそうな本はあります。
この機会に気になっている本をまとめ買いしておくのもいいと思いますよ。
Kindle本って、Kindle端末を持っていなくても、Kindleアプリがとっても使える子になってきたので、大画面になったiPhone 6 シリーズでKindle読書も十分アリだと思います。
【カドカワ祭り】セールは2014年10月7日までということなので、欲しい本は忘れないうちにお早めに!
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。