こんにちは!雨が降ると元気が出ない @kun_maa です。
雨はあまり好きではありません。
足元は濡れるし、じめじめとして気分も落ち込みます。
そうは言っても、降るものはしかたありません。水不足になっても困るしね。
せめて、雨が降っているかどうかを知ることで、傘と心の準備をするくらいが微かな抵抗です。
東京及びその近郊に限りますが、5分間隔というほぼリアルタイムで降雨状況がわかるアプリがあります。
それが「東京アメッシュ」です。
ちなみに、東京アメッシュとは東京都下水道局が公開している降雨情報システムの名前です。
もともと、サイトで降雨状況を公開していて、帰宅前などに職場のパソコンからのぞいていたのですが、iPhoneやiPadからアプリを立ち上げるだけで簡単に見ることができるので、PC以外から見るのならアプリの方が使いやすいです。
ちなみにサイトはこちら。
降雨状況の把握は、東京の2つのレーダーと近隣自治体の3つのレーダー及び約150台の地上雨量計からのデータを合成しているのでかなり正確です。
データは5分ごとに更新されるので、ほぼリアルタイムで降雨状況がわかる上に、2時間前からの雨の動きも見ることができるので、それを見ればこの後どの辺で雨が降るかも予想できます。
もちろん地図の拡大・縮小もピンチアウト・ピンチインで簡単にできるので、自分が知りたい場所の降雨状況も詳しく知ることができます。
雨量は色分けされていて、色が濃くなるほどたくさん雨が降っています。
雷雨の時などは、地図が真っ赤になったりしますよ。
その他にも注意報や警報の発令情報も見ることができます。
これから外出する先で雨が降っているかどうかや、帰宅時に自宅周辺ではどうなのかなど、降雨状況を簡単に知ることができて、傘を持っていくかどうかの判断材料にもなります。
入れておくと、梅雨の季節はもちろん夏の雷雨の状況を知ることもできて重宝します。
天気予報と違って、実際の情報を簡単に見ることができるところが気に入っているところです。
天気予報アプリと組み合わせて見てもおもしろいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。