こんにちは!映画を観ていて眠ってしまったのは久しぶり @kun_maa です。
昨日は仕事を休んで、嵐の大ファンの小学3年生の娘と一緒に、映画プラチナデータを観てきました。
小学校3年生には難しいかなあとも思ったのですが、結果的には僕が半分くらい眠ってしまい、娘は最後まで身を乗り出して観ていて、すごくおもしろかったと言っていたので映画の持つ力というのはわからないものです。
映画のストーリー自体は半分くらい眠っていてもなんとなくわかりました。
まあ、大事な場面でたまたま目が覚めていたからかもしれませんがw
決して作品がおもしろくないというわけではなく、たぶん眠ってしまった理由は次の点からだと思います。
① 全体的に暗めの画面が多かった
② 若干単調というか、刺激が足りず、雰囲気から先が読めたりして作品世界に引き込まれることがなかった
③ 僕が疲れていた
僕は眠ってしまったわけですが、普段それほど集中力がない娘が最後まで身を乗り出して観ていた理由としては次の点があげられると思います。
① DNA捜査や国絡みの陰謀という小学校低学年にはちょっと難しい内容を扱っている割には、ストーリーはわかりやすかった
② 娘が二宮和也の大ファンだった
まあ、②の理由は別にしても、春休みのせいか映画館の中は大人よりも小学生が多かったのですが、彼らも楽しそうに観ていたので、きっとそういうわかりやすい映画なんだと思います。
その分、僕は退屈して眠ってしまったのかもしれませんが、それでも内容はわかりましたからやっぱりわかりやすいのでしょう。
個人的には、豊川悦司が演じる刑事がいい味を出していてかっこよかったというのと、久しぶりに見た鈴木保奈美がおばさんになったなあというのが一番の感想です。
事件の真相やプラチナデータの本当の意味がわかったときも、あーなるほどね、流れからいけばやっぱりそんな感じだよねって思ってしまった僕はちょっと心が枯れていたのかもしれません。
感動力が不足していたかも・・・
半分も眠ってしまった僕が言うのもなんですが、二宮和也や豊川悦司のファンなら間違いなく楽しめると思います。
また、観に行く時には睡眠を十分に取って体調を整えていきましょう。
そうすれば、たぶん眠らずに最後まで楽しめるかもしれませんw
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。