こんにちは!人間ドックで太りすぎ、脂肪肝と指摘された @kun_maa です。
何にも運動をしていないのに、食べることだけは1.5人前なので、こうなるのも当たりまえと言えば当たり前です。
反省はしていますが、まだ運動はしていませんゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
運動といえば、1日60分の運動を続けた人は30分の運動を続けた人と比べて、消費したエネルギーの割に得られる減量効果が少なかったという研究結果が発表されたそうです。
やせるための運動は、1時間より30分の方が効率的!?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
この記事によると『American Journal of Physiology』誌に発表された研究論文で、1日30分運動したグループは、1回のセッションで300キロカロリーを消費し、13週間で体重を3.6kg落としたそうです。
それに比べて、1日60分運動したグループは1回に600キロカロリーを消費したにもかかわらず、体重減少は2.7kg落ちただけ。
体脂肪は両群とも約4kg減少したそうです。
「この結果は、運動時間を30分から1時間に増やしても、体重や体脂肪が余計に減るわけではないことを示している」と、研究結果を発表する声明は述べているそうです。
なぜそうなるのかは、いろいろ推測されているようですが、少なくとも運動時間が長ければ余計に痩せられるというわけではないようですね。
それじゃあ、1日30分くらいなら運動してみようかなと思った僕の目に飛び込んできたのが、次の記事です。
ダイエットで寿命延びず サルで実験、健康は改善 - MSN産経ニュース
この記事によれば、サルは食事でカロリー制限しても、ダイエットをしないグループと比べて寿命が延びなかったとの研究結果を、米国立加齢研究所などのチームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表したそうです。
マウスを使った実験では、カロリー制限によって寿命が延びるという結果が出ていたそうですが、アカゲザルで、カロリーを20%ほどカットしダイエットした場合と、しない場合を20年以上にわたり観察(!)、比較したところ、両者に寿命の違いはなく、寿命は延びないとの結論となったようです。
寿命に影響は出なかったけれども、オスに限るとコレステロール値が下がったり、若いサルのがんの発生率が減ったりと、ダイエットをした方が健康状態は良かったみたいですけど・・・
うーん。せっかくダイエットしようと傾きかけていたのに(*´д`)??
この研究結果が、そのまま人間に当てはまるわけではないかもしれませんが、無理にダイエットして苦しい思いをしたところで寿命が変らないなら、余計な我慢はやめて、食べたい物を食べたいだけ食べて、ストレスなく笑って暮らしたほうが幸せな気がしませんか?
まあ、長生きなんてやりたいことをするための手段であって、長生きすることが目的じゃないと思っているので、楽しいことや、やりたいことを我慢するくらいなら、早死にしてもいいやと思ってるんですけどね。
というわけで、ダイエットするべきかしないべきか悩み中です。
あっ!今こいつ言い訳ばっかりしてやる気ねーだろって思ったでしょ?
正解です・・・言い訳ばかりして、なかなか行動しないところが僕の欠点です(^∀^)
まずそこを直すところから・・( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン