こんにちは!両目をふさいだ指の間から怖いモノを見るのが好きな @kun_maa です。
恐山で夏の大祭始まる イタコの口寄せに長い列 - MSN産経ニュース
きっとたくさんの霊が呼び出されていることでしょうヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
もともと下北半島では、人は死ぬと恐山に行くと伝えられてきて、深い信仰の対象となってきた場所なんだそうです。
霊界と俗界を隔てる三途の川にかかる太鼓橋を渡り、境内に足を踏み入れるとそこは硫黄の臭いが漂う荒涼とした岩場。血の池地獄や無間地獄、賽の河原を巡ってたどり着くのは宇曽利山湖の白い砂浜という、あの世のすべてがそこにあるような場所です。
「口寄せ」で有名なイタコですが、本当なんでしょうかね?
世界中で、トランス状態になったシャーマンに霊が憑依してモノを語るというのは割とよく聞く話なので決してあり得ないことではないとは思うのですが、僕は本当かなあ・・とちょっと信じきれません。
でも、多くの人が亡くなった人の霊(と思われる)と言葉を交わすことでやすらぎを感じることができるなら、それもありなのかなと思います。
恐山の境内には5つの温泉がわいていて、入山者は誰でも利用できるそうです。宿坊に泊まることもできるそうですが、僕はちょっと怖い気がして・・。
秋にも体育の日を最終日とする土〜月に秋詣りがあり、賑わうそうなので、今回の夏の大祭は間に合わないけど、恐山やイタコに興味があるという方は訪ねてみてはいかがでしょうか。