[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]Kindle 電子書籍端末(Kindle Oasisなど)がフリーズしてしまった時の対処法 @kun_maa

僕が使用しているのは Kindle Oasis の旧モデル(防水じゃないやつね)です。

最新モデルではありませんが使い始めて既に1年8か月ほど。僕の手にしっかりと馴染んでいるし生活を彩るガジェットのひとつとして常に僕のそばにいます。 

kun-maa.hateblo.jp

そんな Kindle Oasis 君が最近どうも調子が悪い。

本を読んでいる途中で突然再起動してそのまま止まってしまいうんともすんとも言わなくなったり、電源が落ちたまま再起動すらせず電源も入らなくなったりということがこの3日間で3回ありました。

こりゃ困った。

それまで特に問題はなかったので本当に突然のことに戸惑っています。

f:id:kun-maa:20180116180010p:plain

スポンサーリンク
 

 

さてさてフリーズしてしまった Kindle Oasis です。

電源ボタンを普通に押しても何の反応もありません。

Kindle の読書専用端末をお使いの方はわかると思いますがフリーズしてしまった時、電源ボタン以外に有効そうな物理ボタンってほぼないんですよね。

だから突然画面が固まって何の反応もなくなると思いつく対処法が限られてしまいかなり途方にくれます。

 

以前 paperwhite を使っていた時に電源ボタンを7秒以上押すと「再起動」の表示が画面に出てくることは知っていたので試してみましたが今回はなんの変化もありません。

そう、唯一知っていた再起動方法が役に立たなかったのです。 

kun-maa.hateblo.jp

もしかして壊れた?と焦りまくってページ送りボタンとか意味もなく押しまくったりしましたがダメ。

ひょっとして単純なバッテリー切れかと思いUSBケーブルをつないでみましたが充電ランプすら点灯しません。

仕方がなく半泣きで電源ボタンをずーっと押し続けていたら不意に画面が暗転して端末の再起動が始まりました。よかった!よかったああああ!

無事に僕の Kindle Oasis 君が生還しました。

 

そんなわけで Kindle の読書専用端末(今回は Oasis)がフリーズして電源ボタンを7秒以上押し続けても再起動できない場合は、そこで諦めずにさらに電源ボタンを長時間押し続けると再起動するかもよってお話。

冷静になって Amazon のクイックヘルプを確認したらちゃんと載っていました。先に探せばいいのにアナログ人間はこれだから(ry

Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle端末を再起動する

このヘルプによると正確には 40秒間電源ボタンを長押しするとのことです。

この方法は Kindle Oasis に限らず Kindle paperwhite(第6世代)以降の Kindle 電子書籍端末に有効です。

それにしてもジタバタしてみるもんですね、瓢箪から駒

 

無事に生還した Oasis の容量を確認したら未読本を詰め込みすぎてパンパンになってました(残り400MB)。もしかしたらこれが不調の原因かも...

すぐには未読本を消化できそうもないのでまだ読まないだろうなって本と既読本の一部を端末から削除して容量を少し確保してみました。

これで不安定な症状が解消すればいいのですが。

ダメなら端末の初期化しかないのかなあ。

クイックヘルプに端末の初期化手順も載っていたのでそうならないことを祈りつつメモ的に貼り付け。

Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle端末をリセットする

スポンサーリンク
 

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow

[ま]【50%OFF以上】Kindle5周年記念キャンペーン開催中(2017年10月19日まで) @kun_maa

早いもので Kindleストア が日本に上陸してもう 5年が過ぎたんですね。

電子書籍の夜明けが来たぜよー!とか喜んでいたのがまるで昨日のことのようです。それは大げさ。

初代 Kindle から始まって現在愛用中の Oasis まで毎年のように専用端末を買い換えてきた僕もつい先日発売が発表になった新型 Oasis は高くて購入を躊躇してます。

だって3G回線使えるやつとか5万越えなんで無理です。

今の Oasis でも不満はないですしおすし。 

Kindle Oasis (Newモデル) 32GB、Wi-Fi + 3G、電子書籍リーダー

Kindle Oasis (Newモデル) 32GB、Wi-Fi + 3G、電子書籍リーダー

 

もちろん専用端末だけじゃなくてKindleアプリも愛用してます。

Kindle の魅力は端末を選ばないことにもありますからね。

最近は酔っ払ってばかりであまり読書をしていません。

積もりに積もった未読本が消化しきれない状況にあるんですけど、それでもセールでKindle本が半額以上安く買えるって知ってしまうと我慢できない程度には活字に未練があります。未練って......

f:id:kun-maa:20171015134200p:plain

スポンサーリンク

Kindle5周年記念キャンペーン

全部で20,000タイトル以上のKindle本が対象(24,000以上あるのですがざっと眺めてみても重複しているものがあるようなので)。

また、50%以上OFFなので本によっては70%、90%引きになっているものもあります。

そりゃお得でしょ。とりあえずチェックしちゃいます。

5周年を祝っちゃいます。

amzn.to

 

それでは膨大な対象本の中から僕が気になったものを一部ご紹介。 

「学力」の経済学

「学力」の経済学

 
すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法

すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法

 
糖質オフのやせる作りおき

糖質オフのやせる作りおき

 
なるほどデザイン

なるほどデザイン

 
禅僧が教える 心がラクになる生き方

禅僧が教える 心がラクになる生き方

 
オウンドメディアのつくりかた 「自分たちでつくる」ためのメディア運営

オウンドメディアのつくりかた 「自分たちでつくる」ためのメディア運営

 
世界の政治思想50の名著 エッセンスを論じる

世界の政治思想50の名著 エッセンスを論じる

 
ビジネス・フォー・パンクス

ビジネス・フォー・パンクス

 
にぎやかな未来 (角川文庫)
 
疲れない脳をつくる生活習慣

疲れない脳をつくる生活習慣

 

これはまだまだ対象本のほんの一部です。

じっくりと見ていくと、おっ!と気になる本に出会えるかもしれません。

セール期間は2017年10月19日までなので気になる方はお早めに!

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly    

[ま]Amazonプライム会員新特典Kindle読み放題「Prime Reading」読み放題がスタート @kun_maa

Amazonさんからメールが来ていてなんだろう?と思ったらAmazonプライム会員向けの新サービス「Prime Reading」のお知らせでした。

この新サービスはプライム会員なら追加料金なしでKindle本が読み放題になるっていうスグレモノ。

もうさ、すでにプライムビデオやオーナーライブラリーとかのサービスですっかりもとを取っている感のあるプライム会員なんで、こんなにサービスしてもらっていいのかしらとか、もしかして裏があるんじゃねーのなんて勘ぐったりしています。

f:id:kun-maa:20171005185638j:plain

スポンサーリンク

Kindle本の読み放題といえばすでに Kindle Unlimited がありますが、こちらは月額980円かかるんですよね。

でも今回サービスが開始された Prime Reading はプライム会員なら追加料金なし。

そりゃ別途月額がかかる方が読み放題の対象本は多いです。桁違い。

でもそんなに読まねーよって思いませんか?

僕なんて酔っ払ってばっかりなので毎月980円分も本読めねーなって Unlimited は敬遠してたんですよね。いくら10数万冊読み放題で"Unlimited"なサービスでも僕自身がすごく"Limited"なんでね。

「Prime Reading」は現在(2017.10.5)のところ読み放題の対象本が896タイトルですけど追加料金なしなんで十分じゃないですか。

内容的にも AERA文藝春秋SPECIAL、東京カレンダー、Ray などの雑誌の他に小説・評論が100タイトル、ビジネス・経済112タイトル、コミック192タイトルなどなどなかなか楽しそうです。

amzn.to

いくつかピックアップしてみましょう。 

AERA10/9号

AERA10/9号

 
Ray(レイ) 2017年 11 月号 [雑誌]

Ray(レイ) 2017年 11 月号 [雑誌]

 
文藝春秋SPECIAL 2017年秋号[雑誌]

文藝春秋SPECIAL 2017年秋号[雑誌]

 
仕事は楽しいかね? (きこ書房)

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

 
賭博黙示録 カイジ 1

賭博黙示録 カイジ 1

 
ベルサイユのばら(1)

ベルサイユのばら(1)

 
ケトン体が人類を救う?糖質制限でなぜ健康になるのか? (光文社新書)

ケトン体が人類を救う?糖質制限でなぜ健康になるのか? (光文社新書)

 

それほど退屈しない品揃えだと思いませんか。

すでにプライム会員の人はすぐに使えますし、これを機会にプライム会員になってもいいんじゃねーのって感じすらしているのは僕だけではあるまい。

個人的には AERA や懐かしいコミックが読めるのがうれしいかな。

とりあえず飽きちゃって読まなくなっても僕の場合はプライムビデオやお急ぎ便の利用で十分お釣りがくるほどプライム会員を謳歌しているので今回の「Prime Reading」開始はラッキー!ってくらいなもんではありますが。

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly     

[ま]Kindleストア【120冊半額】春の光文社新書フェア開催中/4月20日まで @kun_maa

未読本が減らずにどんどん増えていきます。

Kindle本が手軽すぎてついポチポチしてしまうのに加えて、紙の本で読みたい種類の本っていうのも確実にあってそちらもホイホイ買い込んでしまうものですから手持ちの本が減るわけがありません。

そんな状況なのにKindleストアでセール中の表示を見かけると、やっぱりチェックせずにはいられない僕は買い物依存症なのかもしれません。

f:id:kun-maa:20170415112318j:plain

スポンサーリンク

【120冊半額】春の光文社新書フェア

今回ご紹介するのは春の光文社新書フェアと題して、人文・思想系から科学やビジネス書、歴史や芸術まで幅広くカバーしている光文社新書Kindle本120タイトルが半額となっているセールです。

Amazon.co.jp: 【120冊半額】 春の光文社新書フェア(4/20まで): Kindleストア

 

手軽に知的好奇心を満たすことができる新書はついつい買いすぎてしまう傾向があるのですが、まあ半額なんで気になるタイトルがあればこの機会に買っておくのもいいんじゃないかと思います。

それでは僕が気になった本をピックアップ。 

忙しい人のための「自重筋トレ」 (光文社新書)

忙しい人のための「自重筋トレ」 (光文社新書)

 
結婚と家族のこれから?共働き社会の限界? (光文社新書)

結婚と家族のこれから?共働き社会の限界? (光文社新書)

 
闇経済の怪物たち?グレービジネスでボロ儲けする人々? (光文社新書)
 
森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)

森山大道 路上スナップのススメ (光文社新書)

 
人体 失敗の進化史 (光文社新書)

人体 失敗の進化史 (光文社新書)

 
医療探偵「総合診療医」?原因不明の症状を読み解く? (光文社新書)

医療探偵「総合診療医」?原因不明の症状を読み解く? (光文社新書)

 
精神障害者をどう裁くか (光文社新書)

精神障害者をどう裁くか (光文社新書)

 
今を生き抜くための70年代オカルト (光文社新書)

今を生き抜くための70年代オカルト (光文社新書)

 
大麻ヒステリー?思考停止になる日本人? (光文社新書)

大麻ヒステリー?思考停止になる日本人? (光文社新書)

 
検証 東日本大震災の流言・デマ (光文社新書)

検証 東日本大震災の流言・デマ (光文社新書)

 
〈宗教化〉する現代思想 (光文社新書)

〈宗教化〉する現代思想 (光文社新書)

 

とりあえずこんなところで。

他にもたくさんの興味深い本が揃っているので、対象本にひととおり目を通してみるのも楽しいと思います。

だいたい1冊350円程度ですし、たとえ10冊ポチっても4000円いきませんから1回飲みに行くのを我慢すれば大丈夫な感じでしょ。

未読本が増えてもいいじゃないですか(開き直った)。

Amazon.co.jp: 【120冊半額】 春の光文社新書フェア(4/20まで): Kindleストア

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly    

[ま]Kindleストア【全点50%OFF】伊藤計劃や冲方丁など早川書房 SF 400点セールが今日(4/10)まで @kun_maa

早川書房といえばミステリやSF作品を中心に多くの有名作品を世に送り出していて、海外文学のラインナップも豊富なことで知られています。

Kindleストアでは早川書房の日本人作家によるSF作品408点が50%OFFで販売されている【全点50%OFF】早川書房 SF 400点セールが開催中です。しかも今日(2017年4月10日23:59)まで。

f:id:kun-maa:20170409171005p:plain

スポンサーリンク

セールの対象本408点には伊藤計劃虐殺器官やハーモニーなど僕が大好きな作品や、冲方丁の「マルドゥック・シリーズ」などの有名作品が含まれているほか、清水杜氏彦や芝村裕吏のおもしろそうなSF作品が並んでいます。

とはいえ、一番多いのは栗本薫の「グイン・サーガ」シリーズなのでこれを機会にあの大作に挑んでみるのも一興かと。

Amazon.co.jp: 【全点50%OFF】早川書房 SF 400点セール(4/10まで): Kindleストア

【全点50%OFF】早川書房 SFセールからピックアップ

セールの中から気になる本や好きな本をピックアップ。個人的におすすめは何と言ってもその早過ぎた死が惜しまれる伊藤計劃の作品。 

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)

 
虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

 
伊藤計劃記録 ? (ハヤカワ文庫JA)

伊藤計劃記録 ? (ハヤカワ文庫JA)

 
伊藤計劃記録 ? (ハヤカワ文庫JA)

伊藤計劃記録 ? (ハヤカワ文庫JA)

 
エピローグ (早川書房)

エピローグ (早川書房)

 
ファンタジスタドール イヴ

ファンタジスタドール イヴ

 
プリズム

プリズム

 
わすれて、わすれて (早川書房)

わすれて、わすれて (早川書房)

 
絞首台の黙示録 (早川書房)

絞首台の黙示録 (早川書房)

 
グイン・サーガ1 豹頭の仮面

グイン・サーガ1 豹頭の仮面

 

とりあえずこんなところで。

セール対象が408点なのでざっとタイトルだけ眺めてもそれほど時間はかかりません。まあ後半はほとんどグイン・サーガですし。

ただセール期間が本日(2017年4月10日)までなのでお間違いのないように。

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly    

[ま]Kindleストア【50%OFF】春満開!2300タイトル一挙50%OFFフェア開催中 @kun_maa

Kindleストアでは現在複数のフェアを開催中ですが、人気作品が多いという点で注目なのが割とセール対象となることが多いKADOKAWA系列のKindle本の50%OFFフェアですね。

2017年3月30日までの期間限定2350タイトルあまりがセール対象となっています。

f:id:kun-maa:20170321161424p:plain

スポンサーリンク

春満開!2300タイトル一挙50%OFFフェア

KADOKAWA系列のセールはだいたいいつも同じようなタイトルが多いので、前回の買い残しやセール後にKindle本となったものを中心にチェックしていく感じでしょうか。

対象本が多いので気になった本は普段から「ほしいものリスト」に放り込んでおいてセールの際にはそちらをチェックするというのも手間がかからなくていいと思います。

ずらっと並んだセール本をチェックしながらポチポチするのも楽しいんだけどね。

amzn.to

対象本の一例  
職場にいる不機嫌な人たち

職場にいる不機嫌な人たち

 
僕の隣で勝手に幸せになってください (中経出版)

僕の隣で勝手に幸せになってください (中経出版)

 
読んだつもりで終わらせない 名著の読書術

読んだつもりで終わらせない 名著の読書術

 

僕が興味があったり読んだことがある本として、セール対象本の一例はとりあえずこんなところでしょうか。

対象本の半分もチェックできていませんが、眺めているだけで「あれ?これちょっとおもしろそうだな」とか「Twitter でこの人の Tweet が好きなんだよなあ」なんて本が見つかったりしてなかなかの時間泥棒です。

まだセール終了の30日までは日にちがあるのでぼちぼちとチェックしながらポチッとしようかと思っています。

セールの終了は2017年3月30日ですので、お間違いのないのように。

春満開!2300タイトル一挙50%OFFフェア 

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly