哲学者が書いた著作は本当にガチで難解なため、僕ごときの読解力と知識では到底理解できないので、最近はもっぱら哲学の「入門書」を読むことが趣味になっています。
哲学に限った話ではないけど、いわゆる入門書といってもピンキリ。
非常にわかりやすくて頭にしっかり残る本もあれば、その本を読むためにさらに入門書が必要となるような難しい本や、逆に端折りすぎた上に本来の主張と微妙にずれているようなダメ本にも出会いやすいのも入門書の世界。
今回ご紹介するセール本ではないけれど哲学系の入門書として最近当たりだったのはこの2冊。

ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
- 作者: 原田まりる
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/10/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
【最大50%OFF】現代新書クラシックスフェア
さて、そんな僕が久しぶりにチェックしたKindleストアのセールの中に「【最大50%OFF】現代新書クラシックスフェア」があります。
講談社現代新書の中から42冊が対象になっているのですが、ラインナップを見ると哲学・思想系の入門書で手頃な良書が多く見られます。
僕はついポチポチと何冊か購入してしまったのですが、哲学・思想系に興味がある人はざっと目を通してもらうとおもしろい本があるんじゃないかと思います。
販売金額が最大50%オフになっている他に、本によってはポイント還元が46%あったりしてかなりお得に手に入るものもあります。
それでは僕が既読or購入or気になった本を【最大50%OFF】現代新書クラシックスフェアの中からご紹介。
この他にもキリスト教的歴史観や心理療法などをテーマにしたちょっと知的でおもしろそうな本が並んでいます。
2017年3月9日までのセールなので、気になる本があったら忘れないうちに早めにポチッとね。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。