Google AdSenseチームに広告の停止をされた際に指摘された、見る人に不快感を及ぼすかもしれないエロ・グロなコンテンツの可能性がある記事を62本削除したので、意気揚々と審査請求を出しましたという記事を昨日書きました。
[ま]ブログからエロ・グロ記事を削除したので Google AdSense にサイトの審査を依頼しました @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
約半日で AdSenseポリシーのスペシャリストによる審査が終わり、結果がメールで届いたのですが・・・なんと引き続き違反行為が行われているために広告配信を復活することはできませんという回答でした。
もうね、ホントがっかりですよ。〜(꒪⌓꒪)〜 ←こんな感じ
もうすっかり復活するものと思っていたので、ものすごく落胆しました。Googleの担当者に「僕の何がいけないんですか!!!!」って心の中で叫びました。いけないのは僕じゃなくて僕のブログなんだけどね。
届いたメールは次のようなもの。今回はコンテンツの内容については指摘されていないので、その点では僕の前回の努力は報われたようです。
しかし、この内容は非常に厄介です。要するに広告の配置の仕方に問題があるとされているようなのですが、こうなるとすべての記事について広告の設置状況を確認しないといけなくなりました。
その時々で広告設置の仕方を変えてきているので、これはかなり難儀な話です。最初の見直しで記事数を62本も削除したと書きましたが、それでもまだ1952本の記事が残っています。これをひとつひとつ確認しながら作業を進めるのは辛すぎます。
ここだけの話、なんで最初に今回指摘した点についても言ってくれなかったの?って感じです。記事さえ適正化すれば広告が復活すると思い込んでいたので、ショックを隠しきれません。もう、Google AdSense は諦めようかなってちょっと本気で考えました。
それでも、やっぱりコツコツと修正を加えていくことにしたのは、Googleの示す彼らのルールの中で、どれだけやることができるのか自分を試してみようと思ったからです。
お、なんかたいしたこと言ってないのにちょっとカッコ良さげだぞ。
ヤケを起こして AdSense をやめてしまってもいいのですが、それではすごく悔しいって思ったんです。課せられた制約の中でどれだけ耐えて続けることができるのか試してみたいんです。おいおい、いじめられてうれしいタイプかよって思ったそこのあなた!正解です。すっげー苦痛なんだけど、耐える快感ていうのかな?なんかMみたいだけど。
膨大な量の見直しを行うのでかなり時間がかかると思いますが、少しづつ進めていこうと思っています。それにしてもこれほど徹底的にやられるとは思っていませんでした。
心のどこかで「たぶん僕のブログだけは大丈夫」と思っているという、なんの根拠もない自信だけで今までブログを書いて適当に広告を貼り付けていましたが、Googleに一度目をつけられるとタダでは済まないことを現在痛感しています。
僕と同じようにテキトーに Google AdSense を利用されている方は、今からでも遅くないからくれぐれもお気をつけあそばせ。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。