最近LINEをほとんど使ってなかったので気がつかなかったのですが、トークなどで文字入力をすると、勝手に変換候補として絵文字やスタンプを勧めてくるようになったんですね。僕はあまり文章中に絵文字やスタンプを使わないので、これがけっこう邪魔くさいんですよ。正直、鬱陶しい。
どんな感じで表示されるのかというと次のように入力している最中に、入力欄の上にゴニョゴニョと表示されます。
目障り極まりないですw スタンプや絵文字くらい自分で選ぶっての!
しかも、入力の途中に表示されるから気になってしょうがないです。
元の状態に戻したいときには、この勝手に有効になっている「サジェスト機能」をオフにすればOKです。
まず、LINEアプリの「設定」画面を開きます。
「設定」画面で「トーク・通話」をタップします。
この「トーク・通話」のメニューの中に、」「サジェスト表示」なんて項目がいつの間にかできていました。しかもデフォルトで「オン」になってるし。
こんなものいらんちゅうの!
「サジェスト表示」をタップして、表示された画面で「サジェスト表示」のボタンを左にスライドするとオフになります。あとは右上の「閉じる」をタップして終了です。
この新たに加わった「サジェスト機能」も考えようによっては便利なのかもしれませんが、僕にとっては「大きなお世話」以外のなにものでもなく、ただ邪魔くさいだけなのでオフにしてしまいました。
僕と同じように邪魔だなあって思っている人は、オフ設定にしてしまうと今までどおりスッキリと使うことができるのでおすすめです。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。