僕はiPhone 5sのユーザーです。昨夜、いつものように眠る前に枕元で充電しようとケーブルをつないだら、うんともすんとも言わずに充電できなくなってしまいました。
他のデバイスをコンセントにつなぐと充電できるので、電源の問題ではないようです。
ライトニングケーブルを、iPad Air で使用しているものに替えてみたら充電できました。
どうやらライトニングケーブルに問題があるようです。
とりあえずiPadのケーブルを使えば充電はできますが、ケーブルが1本しかないのではモバイルバッテリーを持ち歩く際にいちいち取り外してセットしなくてはならないので不便だし忘れそうです。
ケーブル類の保証期間がどうなっているのかよくわからなかったのでApple Storeのサイトで確認することにしました。
<保証期間を確認する>
①Apple Storeのサイトを開いて右端の「サポート」をクリックします。
②サイトの下方にスクロールして「保証状況とサービス期間の確認」をクリックします。
③iPhone 5sのシリアル番号を入力して「続ける」をクリックします。
※シリアル番号の確認方法は次のとおりです。
④保証期間が表示されます。
どうやら僕のiPhoneは2014年9月29日まで保証期間があるようです。
<ケーブルの交換を依頼する>
iPhone自体の保証期間が2014年9月29日まであることがわかりました。ケーブル類などの付属品はどうなのでしょう?よくわからないので、そのままサポートと連絡をとることにしました。
①保証期間の確認画面で「修理のお申し込み」をクリックすると、次の画面が表示されるので、Appleサポートへの問い合わせを行います。
②問い合わせをしたい内容を選択します。ここではとりあえず「バッテリー、電源、および充電」を選択します。
③さらに細かく聞いてくるので、当てはまるものを選択します。
④次のような画面が出ますが、今回は明らかにケーブルに問題があることはわかっているのでシリアル番号などを再送信する必要は感じませんでした。「送信せずに続ける」をクリックします。
⑤いま時間があるなら「今すぐ」を、時間がないなら「指定した日時」を選択します。
僕は早く決着したいので「今すぐアドバイザーと話がしたい」をクリック。
⑥自分の氏名やメールアドレス、電話番号を入力して「続ける」をクリックします。
本当にすぐに指定した電話番号に電話がかかってきます。
事情を説明し、ケーブルの保証について確認をすると、本体と同様に不具合については1年間保証されるということでした。
いくつか事務的な質問と確認事項の説明がアドバイザーからあり、すぐに宅配便で新しいライトニングケーブルを発送する手続きが完了しました。
新しいケーブルは宅配便で届くのですが、不良品のケーブルと交換だそうです。
不備のあるケーブルとの交換でなければ、新しいケーブルは渡せないということでした。
そりゃそうですよね。そうしなきゃ、紛失したものまで保証しなければならなくなるし、悪い奴は無料でたくさんのケーブルを入手できちゃいますもん。
ということでライトニングケーブルが突然充電できなくなっても、Apple Storeに連絡すれば、購入から1年以内の保証期間なら宅配便を使って無料で交換してくれます。
ケーブルだからとあきらめないで、ちゃんと保証してもらいましょう。
僕はケーブルなんて消耗品だから保証してくれないと思っていました。危ない危ない。
連絡してから、3日で新品のライトニングケーブルがAppleから届きました。もちろん、不良品のケーブルとその場で引き換えです。ちゃんと充電できました。
それでも、念のため予備で何本かケーブルは持っていた方がいいですね。

Amazonベーシック Apple認証 (Made for iPhone取得) iPhone5、5c、5s用 ライトニングUSBケーブル 約90cm ブラック
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- 発売日: 2012/12/15
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

iphone5 lightning USBケーブル 巻き取りケーブル ライトニングケーブル コードリール式70cm
- 出版社/メーカー: AS12
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 3人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。