こんにちは!BOOCSダイエット再開中 @kun_maa です。
明治のメルティキッスって美味しいよねえ。
口の中でふわっととろける感じが「雪のようなくちどけ」ですわ。
新垣結衣には神々しささえ感じてしまうし。
そんなメルティーキッスに「アーモンド」と「マカダミア」が仲間入り。
ダイエット中でも両方一度に大人喰い。早速喰らってみましょう。
明治アーモンド Meltykiss仕立て
定番のアーモンドチョコレートをメルティキッス「仕立て」にしたものです。
正直、どこがメルティキッスなの?って感じですが「Meltykiss」を強調しています。
箱をバリバリッと開けると、表面にココアパウダーがまぶされたアーモンドチョコがゴロゴロとしています。ココアパウダーがメルティキッスっぽいです。
アーモンドを包んでいるミルクチョコレートがメルティキッスと同じチョコレートらしいです。意外と大きい。
もちろんアーモンドが丸ごと1個入っています。
実際食べてみると、いつも売っている普通のアーモンドチョコとほとんど変わりません。
メルティキッスらしさは、表面のココアパウダーくらい。
あの口の中で雪のようにとろけるメルティキッスの仲間とは思えません。
けっこうしっかりとした食べ応えです。美味しいんだけど、メルティじゃないよね。
なんとなくMeltykiss「仕立て」とした意味が分かったような気がしました。
あくまでも「仕立て」。言い換えると「メルティキッス風」ってところでしょうか。
気になるカロリーは1箱(81g)当たり487kcalです。
うわっ!けっこういい数値を叩き出していますね。やっぱりアーモンドが丸ごと入っているからしょうがない。
明治チョコレートマカダミア Meltykiss仕立て
こちらも当然のように「Meltykiss仕立て」を強調。キラキラしてますね。
箱をバリバリッと開けるとマカダミアナッツチョコが9個。礼儀正しく鎮座されておられます。しかし見た目はまるっきり普通のマカダミアナッツチョコだよねえ。
アーモンドチョコで見られたココアパウダーすらかかっていません。
ひとくち食べてみると、アーモンドチョコよりは柔らかい感じがしましたが、やっぱりこれも「Meltykiss」とは思えません。
だいたい、口の中でふわっととろけるチョコレートがウリのはずなのに、なんでナッツ類なんて固形物を入れてしまったんでしょう。
とても美味しいけど、やっぱりメルティじゃない。
いつものマカダミアナッツチョコを気持ち柔らかくしました!って程度。
いやはやなんとも・・・
気になるカロリーは1箱(67g)当たり443kcal。マカダミアナッツってカロリー高いんですね。
安易にMeltykissを名乗り過ぎじゃね?
確かにメルティキッスは人気商品でしょう。コンビニでも売り切れていたりします。
あやかりたい企業の気持ちもわからんでもないですが、どちらもメルティじゃないんだよね。だいたいナッツ類が入っている時点であのくちどけの快感は味わえない。
いいわけがましく「仕立て」を名乗っているのもなんだかなあって気がします。
どちらの商品もとても美味しいです。これは間違いない。
だからちょっと残念な気がしました。
わざわざメルティキッスを名乗らなくても十分美味しくてイケてるチョコレートだと思いますよ。
メルティキッスは、あのオリジナルのスタイルだからいいんじゃないって思うんです。
え?ダイエットを再開したのにこんなハイカロリーのチョコレートを2箱も食べていいのかって?
ちゃんとその分夕食を減らしているから大丈夫なんです。不健康ですね。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。