こんにちは!auのiPhone5を使ってる @kun_maa です。
これまでも、auのiPhone5のデータ通信がつながりにくくなるいわゆる「◯問題」には、頭を悩ませてきました。
でも、前回のPRLのバージョンが6になってからは、以前よりはマシになった気がします。
[ま]auのiPhone5がつながらない◯問題の解決策となるか?PRLのバージョンが6に @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
PRL情報とは、契約している通信事業者のサービスエリア外で、提携している事業者の設備を利用して通信できるようにするデータのことで、海外での国際ローミングに必要な情報のことです。
一見、国内でのアンテナマークが◯印になってしまったり、3G回線がものすごく遅くなる状態には関係がないように思いますが、auがこの問題への対処法として正式にアナウンスしているのは、このPRL情報の更新だけです。
だから、PRL情報が更新されたら、海外に行く予定はなくてもとりあえず更新しておいた方がいいです。
現在、どのバージョンが最新かはauのこのサイトを見るとわかります。
僕はブックマークしておいて、時々確認しています。
海外でご利用のお客さま│スマートフォン・携帯電話をご利用のお客さま│au
自分のiPhone5の現在のPRL情報は、「設定」→「一般」→「情報」→「キャリア」で確認できます。まだ更新前なので「6」ですね。
更新するには、iPhoneから「*5050」に電話をするだけです。
電話をかけたら、通話が勝手に切れるまで待ちましょう。
通話が切れてから少しすると、このような画面が表示されてPRL情報が更新されます。
「了解」をタップして終了です。
確認すると、PRLがちゃんと「7」になっています。
これで劇的に状況が改善されるかどうかはまだわかりませんが、これまでの感じだとPRLがバージョンアップされるたびに、少しずつ状況が改善されているような気がするので、auのiPhone5を使っている人は、更新しておいた方がいいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。