こんにちは!はてなブログさんよろしくお願いしますよ @kun_maa です。
先日、突然このブログが Google Analytics から無視されているという記事を書きました。
[ま]突然 Google Analytics から無視されています @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
原因はさっぱりわからず、はてなブログの中の人に状況を訴えても梨のつぶて・・・
ブログを見てくださった方の中にも、はてなブログユーザーで同じ状態になっているという情報もあり、これはどうやら Google Analytics 側の問題ではなくて、はてなブログ側の問題なんだろうなあと思っていました。
でも、特に障害が発生しているというアナウンスもなく、やれやれと思っていたら、無視されたときと同じように突然 Google Analytics にカウントされているじゃないですか。
なんだなんだ?と「はてなブログ開発ブログ」を見ると、今日の日付でしれっと報告が。
Google Analyticsとの連携が正常に動作しない不具合がありました(修正済み) - はてなブログ開発ブログ
「2012年10月15日15時頃から10月22日11時頃まで、との連携が正常に動作しない不具合がありました。原因はアプリケーションの不具合で、現在は修正済みです。」
約1週間、僕も含めてユーザーから不具合が生じている連絡はいっていたはずだから、不具合が生じていることはわかっていたはずですよね。
その時点でなんらかのアナウンスをすれば、こちらも「あー、はてなブログが原因なんだな。中の人もがんばって修正しているんだろうな。早く直るように応援してるよー」ってな感じで好意的に暖かい目で見守りますが、こちらからの連絡にはなんの返答もなく、障害発生のアナウンスもなく、しれっと「修正済みです」なんて言われても「遅せーよ!」くらいしか感想をもちません。
悪い情報ほど早く出すべきじゃないの?
いろいろよくなったアナウンスはすぐにされるけどね。
そこんとこどうなんですか、はてなブログさん。
・・・だからいつまでもbeta版のままなのかな。
だとしたら、せっかく気に入って使っている身としてはちょっと悲しい。