北浦和のクラフトビール専門店BEER HUNTING URAWA(ビア ハンチング ウラワ)に行ってきました。
目的はもちろん美味しいクラフトビールなんですけど、それ以外に2016年7月3日〜9日はナギサビールウィークということで、ナギサビールを一杯飲むごとにスピードくじが引けて景品が当たるというイベント中。景品のナギサビールのTシャツが当てたくて。
ナギサビールでくじを引く前にまずは景気付けにグレートブルーという青いビールを注文。城端麦酒という富山県のブリュワリーのビールです。
本当に青いのね。どうせキワもんじゃないの?って思ったでしょ。ところがこれがとっても美味しいんですよ。
風味は完全にビールではないのですがレモン・ライム系の爽やかで甘い香りとレモネードのような飲み心地が夏にぴったり。爽やかな酸味が喉に残るのもいい!
しかもしっかりアルコール度数は5%あります。全く感じないけどね。
苦味はないのでビールが苦手な人でもグイグイいけちゃう。だけど不思議なことにビール好きにも好かれるだろうなあというテイストなんです。爽快感があって甘くないからかな。お店の人に聞いたらすごい人気だそうです(この直後に樽が空になりました)。
それではナギサビールを飲んでくじを引きましょう。ナギサビールは和歌山県の南紀白浜にあるブリュワリー。僕は初めて飲みます。
最初はアメリカンウィート。
さっぱりとして苦味が少なくスーッと入ってくる感じのビールです。小麦の香りがいい感じでとても飲みやすいのですが、グレートブルーのあとではインパクトに欠けます。ちょっと物足りない感じがしてしまいました。
くじの結果は王冠のマグネット。
これはこれで悪くないとは思うけどやっぱり物足りないないよね。居合わせた常連さんの話では今日はマグネットがよく当たる日だそうです。
前回来た時にすっかり気に入ったガーリックピーナッツをつまみにアメリカンウィートをごくごく。ぷはー!
続いて同じくナギサビールのゴールデンエールを注文。
こちらも爽やかな香りと喉越しすっきりのビール。先ほどのアメリカンウィートよりもホップの苦味と香りが穏やかながらも効いていて美味しいビールですね。
僕はこちらの方が好きだな。
そしてくじを引いたら...当たりました!まさかのナギサビールの特製Tシャツ!
すっかり運を使い果たしたような気がしましたが、これはうれしすぎる。
このナギサウィークのキャンペーンはお店のくじ引きだけではなく、写真をキャンペーンのFacebookページにアップすることで豪華賞品が当たるかもしれないダブルチャンス付き。もちろん僕も応募しときました。むふふ(´-`).。oO(当たるといいなあ)
ナギサビールのTシャツはこんな感じ。パンダとビールの絵が可愛らしいでしょ。
本来の目的も果たしたので今回はこれで引き上げようと思っていたのですが、僕が飲んでいる最中に先ほどのグレートブルーも含めて2樽空いたので、新しいビールが追加されました。
ついつい飲みたくなって注文してしまう意志の弱さよ。だって樽生のクラフトビールって本当に美味しいんだもん。
ということで誘惑に負けて、まずは山椒ポーター。
これは埼玉県の小川町というところにある「麦雑穀工房マイクロブルワリー」が製造しているビール。
色の割には軽い口当たりでとても飲みやすいです。
香ばしさの中に山椒の香りというか野趣の風味が溶け込んでいる変わった味わいが楽しめます。美味しい。
続いて宮崎ひでじビールのマンゴーラガー。フルーツの中で最も好きなマンゴーが使われているビールなんて我慢できるわけがないじゃないですか。
とてもまろやかでやさしい味わい。開けたての一杯なのでとても爽やかですが、次第にもっとまったりとしてくるそうです。
爽やかな味わいも気に入ったけど、まったりしたマンゴーラガーも飲みたいなあ。
なくなる前にまた来るしかないか...
最近、クラフトビールのひとり飲みにすっかりハマってます。今回で4回目ですね。
この日も常連のおじさんに話しかけてもらったり、店員さんにビールのことを教えてもらったりして楽しくすごせました。こりゃクセになるよなあ。
Tシャツも当たって最高だぜ!
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。