これでも高校生の頃は吉川晃司に似ているとよく言われたものです。対象が古いな。歳がバレてしまう。あ、自分でバラしてるか。
さすがに吉川晃司はもうないと思いますが、自撮り写真で簡単に自分がどの有名人に似ているのか判定してくれるという「診断カメラ」なんて無料アプリがあったので遊んでみました。
「診断カメラ」の遊び方と僕の結果
アプリを立ち上げたら「診断スタート」をタップして、早速遊んでみましょう。
診断したい性別(男性か女性か)と診断したいカテゴリを選択します。
カテゴリはタレントやお笑い芸人、スポーツ選手、アイドルなどいろいろあるのですが、特にこだわりがなければ「すべて」でOKでしょ。幅広い有名人から選ばれた方がおもしろそうだし。
性別「男性」、カテゴリ「すべて」で「カメラを起動」をタップし、写真を撮ります。
カメラはメインカメラになっているので自撮り用にサブカメラに切り替えて撮影しましょう。撮影が終わったら画面右下の「診断する」をタップします。
なんかもったいぶって進行度合いがパーセントで出ますけど、診断時間はあっという間です。すぐに結果が出ます。それにしても広告がデカくてうざいですね。
無料だからしょうがないか。
どうやら診断が終わったようです。広告を誤クリックしないように気をつけながら「診断結果をみる」をタップしてみましょう。
なんと羽生善治さん!似てるか〜?似てないだろうよ。って僕の写真はモザイク入れてるからご覧いただいている方にはわかりませんよね。似てません(キッパリ)
ご丁寧に「詳しく調べてみる」をタップするとGoogleが開くようになっています。
ふむふむ。どう見ても似てないよ。
ってことで納得いかないので別角度から写真を撮って同じく診断してみると...
SEKAI NO OWARI の Fukaseくん。
うん、似てないけど彼ならいいや。← 羽生さんに失礼すぎる。
試しにもう一回やってみたらこんな人が出たんですけど、誰?
「詳しく調べてみる」をタップして、Google先生に聞いてみてもわからなかったのでなかったことにします。
念のため、性別を女性に変えて診断してみたら、福原愛さんでした。
しかもなぜこの写真ww
これからはFukaseと呼んでください。ファンに殺される...
外見が似ている有名人を診断したところで、今度は僕の内面に迫ってみましょう。
え?興味ないって?そんなこと言わずにもう少しだけつきあってくださいな。
「狂気のサイコパス診断」の遊び方と僕の結果
こちらも無料のアプリで、30問の質問に答えて自分のサイコパス度が診断できるというもの。絵がちょっと怖いけど中身は怖くないので安心してください。
アプリを立ち上げて「診断スタート」をタップします。
こちらも無料アプリだけあってしつこいくらい広告に悩まされます。この広告のせいでサイコパス度が上がるような気がします。
こんな感じのちょっと変わった質問が表示されるので、あまり考えずに直感で解答を4択の中から選びます。
問題は全部で30問。ちょっと多いけどこれくらい問題数があったほうが信頼度が少しだけ上がるような気がしませんか。遊びなんだけど。
もうね、こういうのは心の中身を正直にさらけ出したほうがおもしろいです。
変に考えちゃダメです。学校のテストじゃないんだから。
「はあ?この問題意味わかんないしっ!」とか「これで何がわかるのだというのかね」とか真面目に考えるとめんどくさくなるので、淡々と答えていきましょう。
きっちり30問答え終わると、もったいぶった診断画面が表示されますが診断はすぐに終わります。
はい、僕はサイコパス度56%のRank.B「狂気のサイコパス」と診断されました。
マジか...(いや、遊びだからね。落ち込んでどうする)
詳しい説明も載っています。読んでみると気のせいかけっこう当てはまるような...
そうかホラー映画を観て興奮してはいけない人間だったんだな。
1回だけではいくら遊びとはいえ正確な結果は出ないだろうと、再挑戦してみました。
問題は出題順が替わっていたり、答えの並びが入れ替わっていたり、全く違う問題もあったりして2度おいしい。
今回は最初よりもさらに直感に従ってバシバシ解答しました。
僕がサイコパスのはずがないだろって。
そして結果は...さっきと同じRank.B「狂気のサイコパス」!
しかも危険サイコパス度のパーセンテージが高くなってるし。これはヤバいね。
本物だね。いずれ世界を轟かせる大物サイコパスになるかもしれん...
とりあえずこれで外見も中身もわかったわけです。
セカオワのFukase似で狂気のサイコパスと呼んでください。
ということで、遊びとしてはそこそこ楽しいので(結果が楽しいとは限りませんが)、おヒマならちょっとダウンロードして遊んでみるのも一興かも。
めんどくさい登録とかSNSアカウントとの紐付けとかないのがいいです。まあ無料だから広告がかなりうざいのが難点ですけどね。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。