職場ではすでにクールビズが始まっています。
さすがにまだ半袖というわけにはいきませんが、暑がりで汗っかきの僕にとっては上着とネクタイがないだけでも天国と地獄くらいの差です。もちろんクールビズが天国ね。
よく拝見している「インターネットの備忘録」というブログで以前ハッカ油の使い方を紹介していて、これはいいなと。
ちなみに、はせおやさいさんは2011年からハッカ油を使っているバリバリのハッカー。(´-`).。oO(言い続ける強い気持ちを少しは応援できたでしょうか)
大好きな Amazonですぐに購入し、今まで密かに使用感を確かめていました。僕が購入したのは「北見天然ハッカ油3本セット」。
初めて使うのにいきなり3本セットとかバカなの?
実物はこんな感じ。スプレータイプが1本と詰め替え用が2本。
写真は買って間もない頃のものです。現在はもうすぐスプレータイプが使い終わりそうな感じです。もしかして使いすぎ?
このハッカ油はハッカ草(ミント)から蒸留抽出した天然物。食用としても使えます。
なんならゴクゴク飲んでも大丈夫。成分的にはね。喉は焼けると思うけど。
少なくとも良い子はやったらダメだと思うなあ。
下着の背中にシュッとひと吹きスプレー
僕のお気に入りの使い方は服の背中にシュッとひと吹きしてから着ることです。これは「インターネットの備忘録」で紹介された使い方の中でも一番気になったやつ。
ぜひお試しください〜!わたしのお気に入りは気兼ねなく洗えるポロシャツの背中にシュッてして出かけることです。ほんとに涼しいですよ!https://t.co/ykqmBbR1L1
— はせおやさい♨️WFH (@hase0831) 2016年4月25日
毎日ワイシャツの下に着ている半袖Vネックシャツ(早い話が下着ですね)の背中にシュッとひと吹きしてから着ています。
最初は「なんだ?全然涼しくないじゃん」って思うのですが、少し時間が経つとキンキンに涼しくなります。冷たいって感じるくらい気持ちいいんですよ。
これがすごく快適。
ただ、けっこうハッカの匂いがするのでもっと涼しくしたいところですがひと吹きで我慢しています。
ポケットタオルやハンカチにシュッとひと吹きスプレー
僕は汗っかきなので、ハンカチ代わりにズボンのポケットには今治タオルのOttaというポケットタオルをいつも入れています。
右のポケットにはOtta、左のポケットには濱文様の手ぬぐいハンカチって感じ。
複数枚持ち歩くのは基本。
これらのタオルやハンカチにハッカ油をシュッとひと吹きしておくと、汗を拭いた時に顔が冷んやりとして気持ちいいんです。
お肌が弱い人は、もしかするとヒリヒリしてしまうかもしれませんのでやるときは顔以外の部分の汗を拭いて試してみてからにしてください。
それと目の周りを拭くときは要注意ね。僕は効きすぎてちょっと涙出ましたから。
このタオルやハンカチにハッカ油を吹きかけるのって、汗を拭いた時に冷んやりするだけではなくてタオルやハンカチが汗臭くなるのも防いでくれます。ハッカ油には消臭・殺菌効果があるみたい。
口臭が気になる時に直接口の中にシュッとひと吹きスプレー
ゴールデンウィーク中の祝日にはほぼ毎日ニンニクたっぷりの二郎系ラーメンを食べていたので、食後にスタバで注文する前に必ず口の中にスプレーしていました。
さっきも書いたけど食用に使える成分なので口に入れても大丈夫なのです。
臭いは一時的に抑えられる反面、ハッカ油はかなりまずいですし、口の中がヒリヒリします。粘膜系が弱い方はやめておいたほうがいいかも。
眠気覚ましにほんの少し目の下にちょんちょんと
昼食の後の仕事ってすっごく眠くて意識が時々飛んでますよね。あれ?僕だけですか。
そんな時には指先に少しだけハッカ油をつけて目の下を軽く触ります。
あまり目に近いところを触ると眠気は消えても刺激で目を開けていられなくなるので、小鼻の横の少し上あたりで十分かと。
下から立ち上るスースー刺激で眠気が覚めます。けっこう効きますよ。
靴下のつま先にシュッとひと吹きスプレー
仕事に行く前の靴下のつま先にシュッとひと吹きしておくと、足先がジンジンしてくるくらい冷たくて気持ちいいです。これも快適。靴の中なのでハッカの匂いもほとんど気になりません。
おまけに殺菌・消臭効果も期待できるのではないかと。
肩こりにスプレーしてセルフマッサージ
これもお肌が弱い人にはお勧めしませんが、肩こり部分に数回スプレーして自分でオイルマッサージをします。そう、ハッカ油は名前のとおり油なので手の滑りが良くなってオイルマッサージができるんです。これが本当に気持ちいい。
僕のマッサージの技術が高いというのもありますが(嘘です)、マッサージは気持ちいいし、終わった後はすごく涼しくて凝り固まった肩がクールダウンする感じもすごくいい。スッゲー快適です。
と、僕が試してみたハッカ油の使用法を書いてみましたが、まだお風呂関係には使ってませんでした。
湯船やシャンプーに入れると気持ちいいそうなのでそのうち試してみます。
他にも虫除け効果などもあるらしいのですが、網戸に直接スプレーすること数回。
効果は特に感じられませんでした。
外からの風で部屋の中がハッカの匂いで満たされアロマ効果は実感しましたけど。
意外と使い道があって病みつきになる気持ちよさ。ハッカ油っていいね。
ただし実際に体の温度を下げる冷却効果があるわけではないらしいので、いくら快適だからといっても熱中症対策を怠るとダメらしいです。ご注意を。

北見ハッカ通商 ハッカ油セット 10ml スプレー+20ml
- 出版社/メーカー: 北見ハッカ通商
- 発売日: 2012/08/15
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。
RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。