この季節はホント、チョコレート製品の新発売が続きますよね。チョコレート好きな僕にとっては、とっても幸せな季節です。
とは言っても、夏もふつうにチョコレートをむしゃむしゃ食べていたので、口から出まかせ感が半端ないですけど。すいません。すいません。
さて、本題に入りましょう。明治「きのこの山」と「たけのこの里」に2014年11月18日から、期間限定の新商品が登場しています。
これはどちらも喰らっておかねばなりますまい。
「きのこの山ミルク&キャラメル」
オレンジ色の秋らしいパッケージに小雪が降っています。晩秋のイメージでしょうか。
箱をバリバリっと開けると、やはり晩秋〜初冬を感じさせる中袋が現れます。
中袋を開けると、ほのかに香るキャラメルの甘い匂い。たくさんの美味しそうなきのこたちに思わずよだれが垂れます。
恒例のMacに整列!わーい、きのこが生えた(´艸`)* いや、きのこが倒れたか。
口の中に入れてみると、キャラメルの香りがふわっと広がっていい感じです。
そして、ミルク味とキャラメル味のチョコレートがサクサクのクラッカーによく合うんだなあこれが。
ミルク&キャラメルなので、チョコレート感は全くと言っていいほど感じません。強いてあげればホワイトチョコレートに近いかな。でも、チョコレート感はなくてもキャラメル味にミルク味が加わるとホントやさしい気持ちになります。そして、嫌なことも忘れられそうです。
一度に2個ずつ食べると幸せ度がアップします。騙されたと思って試してみてください。
気になるカロリーは、1箱(66g)当たり 380kcal です。ギリギリのところで 300kcal 台に残っています。
これなら大丈夫ですね。なにが?
「たけのこの里ホワイト&ココア」
こちらは白とクリーム色のパッケージで、初雪のイメージです。きのこの山よりも冬度が増している感じがします。
箱をバリバリっと開けると、きのこの山よりも秋が深まった感じの中袋が現れます。
それにしても、この中袋の絵ってなんだかほんわかとしていて気持ちが安らぎますね。
もしかして僕、疲れているんでしょうか?
中袋を開けると、ふわっとココアの香りがしました。白黒の組み合わせが鮮やかなたけのこたちがゴロゴロと入っています。
今度こそ、Macにたけのこ生えた!きのこと違って自立できるところが僕は好きです。え?それっていったいなに推しなの?
ホワイトチョコレートの白にココアクッキーの粉がついて、ちょっと汚らしい感じがします。残念です。
それでも、ガバッと喰らってみるとサクサクのココアクッキーのカカオ感にホワイトチョコレートが合わさって、先ほどのきのこの山よりはチョコレート感があります。
やっぱり美味しい。たけのこの里ホワイト&ココアは、チョコレート感をきのこの山よりも強く感じることができるので、僕はこちらのほうが好きかな。
ミルク&キャラメル味も捨て難いですが、自分たけのこ派ですから。やっぱりたけのこ推しでお願いします。
気になるカロリーは、1箱(63g)当たり 358kcal です。きのこの山よりも3gほど少ないですが、カロリーは 22kcal も低いです。これはいいぞ。さすがたけのこの里です。
でもね、僕は調子に乗って2箱を一気食いしちゃったんですよ。まさに「喰らう」です。だから結局 738kcal も摂取してしまいました。いやー、自分でも呆れるほどバカです。
食べ始めると止まらなくなっちゃうんです。明らかに自制心が欠如しています。
まあ、どちらも美味しかったので僕の弱い自制心では抑えることなんて最初から無理だったんですよ。などと自分に言い訳をしています。
このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来てください。
とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。