ハーゲンダッツから、期間限定で「和みあずき」(ミニカップ)と「ブルーベリーチーズケーキ」(クランチークランチ)の2種類が、2014年10月6日から全国で発売中です。
ハーゲンダッツって高いんで、こういう期間限定商品の時くらいしか食べられません。そう、「今しか食べられないからなあ」っていう言い訳が必要なのです。誰に?自分に。
「和みあずき」
ミニカップのふたにはあずきが描かれていて、その色つやがとても美味しそうです。カップのふたのふちの色があずきにぴったりですね。ハーゲンダッツ色なんだけどね。
ふたを開けて、内ぶたをはがすと本体が姿を現します。美味しそうなミルク色の中に微かにあずき色の線が見えます。
スプーンですくってみると、アイスクリームの中に、あずき甘納豆とこしあんソースが入っていて、これを口に入れた時の幸福感ときたら、「美味いヨーーーーー!」って叫びたくなります。
ミルク感が濃厚なアイスクリームを、独特な甘みのこしあんソースがうまく引き立てています。そして、そこに加わるあずき甘納豆の食感とやさしい甘みが溶け合って、すごく優しい気持ちになります。これぞまさに「和み(なごみ)」の味わいです。
どうして「あんこ」の素朴な甘さは、人をこんなにもリラックスさせてくれるのでしょうか。1カップ食べ終わるころには、なんかもういろんなことが許せてしまう気持ちになりました。もしかして、悟りを開いちゃった?
「ハー解脱法(はーげだつほう)」として宗教法人でも始めますか。なんか名前が「脱法ハーブ」みたいで怪しすぎだけど。気にしない。気にしない。
気になるカロリーは、1個(110ml)当り 267kcal です。同じタイプのバニラ(244kcal)よりは少し高めです。まあ、あまり気にしてもしょうがないです。美味しいは正義です。
それにしても、なんてやさしい美味しさなんだろう。熱いお茶が欲しくなりました。
「ブルーベリーチーズケーキ」
こちらはカップではなく、棒付きクランチタイプのアイスクリームです。
箱をバリバリっと開けると、中袋が登場します。まだ本体は拝めません。
すぐに中袋から取り出すと、「あら!意外と小さいのね」という声がどこからともなく聞こえてきそうです。間違っても僕に向って言って欲しくはない言葉ですが、ハーゲンダッツには言ってもいいのです。確かに小さい。変なこと書いてすいません。すいません。
そして、アイスクリームを覆うグラハムクッキー入りチーズコーティングが秀逸。チーズコーティングのパリパリした食感といい、グラハムクッキーのサクサクした食感といい、もう口の中が快感の固まりでいっぱいです。
アイスクリームは、ベイクドチーズケーキアイスが使われています。チーズケーキの風味が心地いいです。そしてブルーベリーソースが甘みと酸味を加えています。
香ばしいコーティングの味わいと食感、ベイクドチーズケーキアイスの香りと爽やかな甘み、ブルーベリーソースの甘みと酸味と香り。これらが渾然一体となって口の重なり合い、混ざり合って小さい割に食べ応えがあるアイスに仕上がっていると思います。
そして、レモン果汁を使っているせいでしょうか、ハーゲンダッツにしては濃厚さが鼻につかない爽やかなアイスです。
ちょっとブルーベリーソースが少ないかなって思いながら食べていたら、下の方にたくさん入っていました。均等にしろやw
食べ終わって、バーを見たら「あたり」の文字が!
はい、すぐバレますね。嘘です。モロに手書きですんもんね。高級なハーゲンダッツを2つも一気喰いしたので、テンションが高くなってます☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
気になるカロリーは1個当り 269kcal と「和みあずき」をほんの少しだけ越えています。
こちらも気にしない、気にしない。だって天高く馬肥ゆる秋ですもん。言葉の使い方あってますか?「天高く〜」なんて初めて使いましたから。
「和みあずき」も「ブルーベリーチーズケーキ」もそれぞれ税抜き263円です。
うん、やっぱり高いだけあって美味しいですよ。ハーゲンダッツは。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。