[ま]Kindle本の人気タイトルがお買い得! 夏休みセール第3期が始まりました @kun_maa
Kindle本の人気タイトルがお買い得になる夏休みセールですが、順調に第1期(2014年7月18日〜24日)、第2期(2014年7月25日〜31日)と進んできて、僕の未読本も収拾がつかない感じで増えています。もっとスピードを上げて本を読まなければ!などと思っているうちに夏休みセール第3期(2014年8月1日〜7日)が始まっています。
この夏休みセールは1週間ごとにお買い得本が入れ替わるシステムで、第1期、第2期ともに興味深いタイトルが並び、お買い得感があります。もうKindle本を定価で買うのがバカらしくなりますよね。こういう機会に欲しい本は購入しておきましょう。
毎回90タイトル以上が対象となっていますが、今回も94タイトルがお買い得になっています。今回も、その中から僕が気になる本をピックアップ。
①1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
こういうタイトルの本はくだらないものが多いので、あまり相手にしない主義なのですが著者が「常識からはみ出す生き方」のクリス・ギレボーとあれば別です。これはおもしろいに違いない。買いでしょう。
②脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方
脳細胞がどんどん死んでいき、物忘れも最近ひどくなってきたような気がする僕としてはとても気になります。うつ病にも運動はいいって聞いたことあるし。
人間の脳は走りながら進化した。
脳と気持ちが劇的に変わる脳科学からの運動指南。
空前の脳ブームとランニング・ブームを結ぶ待望の書!
アメリカ・イリノイ州のとある学区では、朝の授業の前に「0時間体育」の試みを始めたところ、参加する生徒の成績が上がりました。しかも、0時間目の直後に受けた1時間目の教科にとくに顕著な効果が現れたのです。その理由は──予想もしなかった運動と脳の関係にありました。
運動すると気分がスッキリすることは誰でも知っています。けれどもなぜそうなるのかわかっている人はほとんどいません。本書は「運動と脳」の関係に神経科学の視点から初めてしっかりとメスを入れ、運動するとなぜ学習能力が上がるのか──のみならず、ストレス、不安、うつ、ADHD、依存症、ホルモン変化、加齢といった人間の生活・人生全般に影響を及ぼすのか、運動がいかに脳を鍛え、頭の働きを取り戻し、気持ちを上げるかを解き明かします。
脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方
- 作者: ジョンJ.レイティ,エリック・ヘイガーマン
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2014/03/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
以前からこの「シックスサマナ」という雑誌が気になっています。インドシナ移住情報満載の雑誌のようです。既刊のタイトルを見てもとても中身が気になるものが多いのですが、この7号もおもしろそうです。購入しても150円しませんが、Kindleオーナーライブラリーの方なら無料で読めます。
オンナと文学に人生を捧げた殉教者を追え!
型にはまった海外旅行、麻薬と安淫売を探すだけの自堕落なひとり旅、日本人宿で四六時中スマホをいじくる自称ノマドにもウンザリな、あなた!
無駄な旅行はもう沢山。そう悟ったら、ここは一発、会心の小説でも上梓して世間を騒がせ、文化人ってやつを目指してみては?
旅をしながら沢木耕太郎もよし、限りなく透明に近いネタで村上龍を気取るもよし、下川裕治で鼻白んでみるもよし……。
待てよ? 作文なんて二十数年してねーな。そもそも文学って何?なんて考えた君!
改行だらけの下らない旅ブログを書き散らし、いいね!されてる場合じゃないぞ。文学って……そんな生やさしいものじゃないはず!
シックスサマナ取材班は、バンコクのドストエフスキーと噂される孤高の小説家に真理を問うべく、タイに飛んだ。
東奔西走。タバコのヤニでセピア色に染まった壁を背に、しわしわになった原稿用紙のマスを埋め続ける流浪の作家・岡本朋久を発見。
常人離れの創作意欲で40作を超える長編を書き上げるも、新人賞には落ち続け、箸にも棒にもかからない。金になる望みもまるでない。それでも彼は諦めない。
内紛を逃れ、19年間諸国を放浪したのち天下の覇権を握り、春秋五覇の代表格と語り継がれた晋の文公しかり。人間、志さえ失わなければ、いつかきっと報われる!
働かずして書きまくれ──。約20年の海外執筆活動から編み出された、快楽と文学を両立させる究極の作家ライフ。その秘密を、今世紀最大(たぶん)のノマド作家に直撃!
有り余る性欲と病的な記録癖。遠い宇宙から命ぜられるまま量産される、先生秘蔵の雑記帳も余すところなく紹介。
今からでも遅くない。無名の社畜となるか、自由人として大空に羽ばたき、後世に名を残すか。本書を参考に夢を切り開くべし!
④タイ セカ就読本(アジア セカ就読本)
タイ関連本が続いて恐縮です。タイで就職する気はまったくありませんが、こういう情報に触れるのも楽しそうです。旅行者視点ではないタイにも興味があります。125円だしね。これもKindleオーナーライブラリーの方なら無料で読めます。
日本国内以外で、一番東京に近い都市、バンコク!
と、筆者が勝手に認定するこの街に就職するためのノウハウをまとめました。
タイの現在の求人状況は?どんな人材が求められている?給料は?といった生々しい情報から、2014年のバンコク見所マップ、生活便利情報まで、就職希望者、出張予定者から、タイ経済を読み解きたい人にまで、役に立つ情報が満載です。(おまけに、私が2006年から書いている、タイバカコラムつき!)
2014年5月のクーデター以降も以前と変わらず活発な求人が出ているタイ。それは、2011年バンコク洪水の時と同じ傾向です。
出会いと感動を感じるための「地球の歩き方」的ではない、途上国の経済発展の様子や、そこで働く日本人に関心のある方。ぜひご一読ください。
⑤回避性愛着障害〜絆が稀薄な人たち〜
僕は一応結婚して子供もいるけど、この本を見てみるとちょっと自分にもこんな傾向があるように感じます。そもそも「絆」って言葉自体が嫌いだし。読むのが楽しみなような怖いようなそんな気分にさせられる本です。
結婚率や出生率の低下は、主に経済問題の側面から論じられることが多い。しかし、それは経済問題とは別のところに原因がある。多くの人が、自分一人で過ごす時間や自分のために使うお金を削ってまで、家族をもちたいとは思わなくなっているのだ。そこには回避型愛着が浸透していることが関わっている。われわれの身には、人間から別の種へと分枝していると言えるほどの、生物学的変化が生じているのである。
⑥ブラック企業ビジネス
なにかと話題のブラック企業。この本はそのブラック企業すら飯のタネにしてしまおうというさらにたちの悪い連中のことを描いているようです。これは興味深い。
なぜ悪辣な企業がこの社会に根をはり、増殖しているのか。その裏には、ブラック企業を支える弁護士・社労士がいた。若者を使い潰すテクニックを指南する“彼ら”の怖るべき実態とは。ベストセラー『ブラック企業』の著者が、圧倒的な量の取材をもとに労働問題の暗部を暴く!
今回は以上の6点です。
第1期、第2期に比べるとちょっと品揃えがトーンダウンしてきた感があります。まあ、僕個人の好みの問題なのかもしれませんが。
タイトルを見て、「これおもしろそうだな」と思っても、解説やレビューを見るとダメダメだっていう本が今までよりも多かった気がします。
いずれにしても、欲しい本があればこのチャンスに購入。でも安いからといって、無駄に本を買ってしまうのは避けたいところ。
賢く使ってお得に欲しい本をGETしましょう。
もっとセールの対象本を確認したい方はこちらからどうぞ。
Amazon.co.jp: Kindle本 夏休みセール (第3期): Kindleストア
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。