ここのところしばらく、AmazonのKindleストアで最大30%オフセールと最大30%ポイント還元セールが大規模に続いていましたが、一昨日(2014年5月16日)あたりからどちらも最大40%に率を変更してさらにお買い得になっています。
注意したいのは「最大40%」なので全てが40%オフ又はポイント還元ではないところでしょうか。あくまでも「最大」。
それでもまたKindleストアのワンクリックの甘い罠にハマりそうです。
<最大40%オフセールで僕が注目する5冊>
ラインナップは30%オフセールの時とほとんど変わっていない感じです。2014年5月18日現在、全部で71,437件というかなり大規模なセールです。たくさんあって迷うところですが、すでに僕が購入済のモノも含めてこの機会に注目しているのが次の5冊。
①「朝4時起き」の超習慣術
早起きはいいと聞きながら、今までまったくやろうとしてこなかったのですが、タバコをやめてから自然に今までより早く目が覚めるようになりました。この機会にこの本でも読んでちょっとやってみようかと思っています。100円を切って96円になってるし。
②しない生活 煩悩を静める108のお稽古
東大卒のお坊さん小池龍之介の著書です。この人の本は好きでちょこちょこと読んでいますが、この本は未読です。煩悩が多いので気になります。
③ 年収は「住むところ」で決まるー雇用とイノベーションの都市経済学
刺激的なタイトルと気になる内容紹介。あの書評ブログ「HONZ」でも取り上げられていました。紙の本と比べて44%オフになっています。
《浮かぶ都市》の高卒者は、《沈む都市》の大卒者より給料が高い――。
気鋭の経済学者が実証した「ものづくり」大国にとっての不都合な真実!
「いい仕事」はどこにあるのか?なぜ「いい仕事」は特定のエリアに集中するのか?
アメリカではシアトル、オースティンといった都市で
労働人口増加、投資増加、雇用増加の好循環が生まれている一方、
かつて製造業で隆盛を極めたデトロイトなどの都市は
過去20年以上にわたり人口流出、失業率の上昇に悩まされている。
両者の格差はそのまま平均賃金格差に反映されており、
成長する都市の高卒者の給料は衰退する都市の大卒者の給料よりも高い。
沈む都市周辺にいる限り、スキルアップの努力は大部分が無駄になる。
なぜ特定のエリアに雇用が集中して平均賃金が上がるのか。
本書ではこれを「イノベーション産業の乗数効果」で説明している。
イノベーション系の仕事1件に対し、地元のサービス業の雇用が5件増えるというのだ。
この乗数効果は製造業の2倍。ゆえに富める都市はさらに富み、沈める都市はどんどん沈む。

年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
- 作者: エンリコモレッティ
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2014/04/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
④99%の人が知らないこの世界の秘密 <彼ら>にだまされるな!
こういう一見、トンでも本に見えるような陰謀論的な本は好きです。ただ「えー!そうなの?」っておもしろがるだけではなく、考え方の勉強にもなるんですよね、こういう本って。紙の本と比べて47%オフになっています。

99%の人が知らないこの世界の秘密 <彼ら>にだまされるな!
- 作者: 内海聡
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2014/04/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
⑤予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
この本ってKindle化されていたんですね。行動経済学ブームのきっかけの本ですよね。僕は紙の本で読みましたが、個々の実験がとても刺激的でおもしろいです。

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
- 作者: ダンアリエリー
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/04/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
(おまけ)「大不倫伝」
思わずタイトル&表紙買いしてしまった松本零士作品のコミックス。内容はデカチン男の放浪記ですww
<最大40%ポイント還元セールで僕が注目する5冊>
こちらは割引価格ではなく、Amazonポイントでの還元セールです。僕はKindle本を始めとして、Amazonで買い物する事は多いので1ポイント1円として使えるAmazonポイントでの還元も割引同様にうれしいです。
2014年5月18日現在25,328件が対象となっています。
① 百舌の叫ぶ夜(百舌シリーズ)
1980年代の作品で以前から評判がいいミステリーであるとは聞いていましたが未読です。現在はドラマ化されて話題の本ですね。この機会に読んでみようかな。
これがシリーズ第1作にあたります。30%ポイント還元です。
②死神の精度
こちらもかなり前の伊坂幸太郎作品ですが、前からタイトルが気になっていたものの僕は未読です。金城武主演で映画化された作品ですね。26%価格オフ+30%ポイント還元になっています。これは「買っちゃいなよ!」ってサインかな。
③GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
本屋で平積みで売っていたり、SNSでたびたび著書名を目にして気になっていた本。Kindle化されているんですね。54%価格オフ+20%ポイント還元中です。
「ギバー(人に惜しみなく与える人)」
「テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)」
「マッチャー(損得のバランスを考える人)」
もっとも成功するのは誰だろう。
ずいぶん前に読みふけり、こんなおもしろい小説があったのか!って本気で驚いた作品。
中島らもさんがこんなすごい小説を書けるとは思ってもいませんでした(失礼ですね)。
今はKindleで3分冊で売られているんですね。絶対おもしろいので未読の人はぜひ読んで欲しいですね。僕も再読しようかな。この1巻は18%価格オフ+30%ポイント還元中。2〜3巻もパーセンテージは異なるもののいずれも価格オフ+ポイント還元中です。
⑤葉桜の季節に君を想うということ
賛否両論はあるものの、「このミス」で1位にも選ばれた事がある作品です。僕はタイトルも作品のもつ雰囲気も最後のどんでん返しも全部好きです。
確かに好き嫌いは別れる作品だと思いますが僕は一推しです。25%価格オフ+30%ポイント還元中。
(おまけ)極悪がんぼ
テレビドラマ化されて話題のコミックも対象になっていました。原作はドラマとちょっと違うみたいですね。僕以外の家族はみんなこのドラマが好きで毎回見ています。内容的にどうなのよ?とは思いますけど。
おもしろいことはおもしろい。1%価格オフ+30%ポイント還元になっています。
以上、Kindleストアの「最大40%オフセール」と「最大40%ポイント還元セール」で、僕が注目している本を5冊ずつ(と、おまけ1冊)を挙げました。
とにかく対象となる本が多いので、いろいろ見てみて欲しかった本があればこういう機会に購入しておくのといいと思います。
セール全体はこちらをご覧ください。
Amazon.co.jp: Kindle本セール: Kindleストア
Amazon.co.jp: Kindle本 ポイント還元セール: Kindleストア
最後までお読みいただきありがとうございます。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。