[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]新聞って読んでますか? @kun_maa

 

こんにちは!契約時の洗剤やバスタオルなどの景品につられて新聞の購読を続けている @kun_maa です。

f:id:kun-maa:20130226200641j:plain

 

僕は朝刊だけ取っているんですが、それでも最近はほとんど読まないです。

だってニュースなら、テレビでもネットでも知ることができるからです。

以前はテレビ欄だけは毎日見ていましたが、もうテレビもほとんど見ないのでその習慣もなくなりました。

新聞販売所のお兄さんも、契約更新を頼みにくる時に「今は新規で新聞を取ってくれる人がいないんで、今いるお客さんをつなぎ止めるので精一杯ですよ」とぼやいています。

 

そう言えば、通勤電車で新聞を読んでいる人もほとんど見かけなくなりました。

携帯やスマホを見ている人が多いけれど、そういう人たちが有料の新聞電子版を読んでいるとは思えません。

だって、無料でいくらでも情報はあるのだから。

 

日本新聞協会の資料によると、新聞の発行部数は毎年減っていて、1世帯あたりの部数も2008年についに1部を割り、2012年は1世帯あたり0.88部という有様。

新聞を取らない世帯は年々確実に増えてきているわけで、このままだと新聞の将来も暗いなあって感じです。

f:id:kun-maa:20130226205922p:plain

 

だって、正直なところお金を払って新聞を読むことに魅力を感じないですよね。

新聞各社もウェブサイトを持っていて、最新ニュースはそこでタダで見ることができるし。

複数の新聞の主要記事や社説、コラムだって今は無料のアプリで読むことができます。 

たて書きコラム

たて書きコラム

  • Ryo Ishikawa
  • ニュース
  • 無料
電子新聞

電子新聞

  • Hiroki Yamada
  • ニュース
  • 無料

 

そう考えた時、新聞が生き残る道ってあるのかなあって本気で心配しちゃいます。

唯一生き残る道があるとすれば、これまで培ってきた取材力とそれをベースにしたキュレーション力を全面に押し出して、玉石混淆の情報の中から玉だけを提示してくれるってところなのかなあとは感じているんですけど、それすら最近の報道の在り方を見ているとマスコミ全体が信用を失くしつつあって危ういところだなあなんて思っています。 

 

誰も新聞というメディアに価値を見出ださなくなるのなら、僕はいっそ滅びてしまってもいいと思っているんですけどね。

少なくとも、僕は次の契約更新はしないかなって思っています。

だって読まないんだもん。

みなさんは新聞読んでいますか? 

追記:その後、契約更新せず新聞はきっぱりとやめました。

 

 

 

 
 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、お気に入り登録などしていただけるととてもうれしいです。