気がつけばもう1月7日。早いもので松の内も今日まで。
いつまでも正月気分じゃダメダメってことです。今年購入した福袋も最後のやつが昨夜届いたのでご紹介。正月の名残。
届いたのは和の素材やデザインを現代風にアレンジした個性的なデザインが特徴の手ぬぐいやハンカチなどが楽しい「濱文様(はまもんよう)」の福袋。
2017年のものは12/30に公式オンラインショップで販売開始だったので、2018年も同じだろうと油断していたら1日早い2017年12月29日の夜に発売。
5,000円と2,000円の福袋があるのですが僕が気づいたときにはすでに5,000円のものは売り切れていました。
ということで今回は2,000円(送料別)の福袋をポチッと。
年末に販売して発送は1/5からなので届くのはこの時期。大きめの箱で届きました。
約6,000円相当のアイテムが入って2,000円というこの福袋。さてさて内容はどうでしょうか。
箱から取り出した福袋は透明な袋を使っているのでざっと中身は見てとれます。
それでは個々に見ていきましょう。
ハンカチ類(3点)
比較的小さめでポケットに入れて手軽に持ち歩けるハンドタオルやガーゼのハンカチ。
ガーゼハンカチは昨年の福袋に入っていたのと同じデザインでした。
リバーシブルガーゼハンカチは定価648円(税込)、Tenuguiたおるも648円(税込)、イニシャル和タオルはネットで調べても定価がわからなかったのですがおそらく同額の648円(税込)でしょう。
てぬぐい
てぬぐいと絵てぬぐいが1枚ずつ。僕は汗っかきなので夏場にてぬぐいをカバンに入れて持ち歩いています。
てぬぐいが864円で絵てぬぐいが1,080円です(いずれも税込)。
エチケットミラー
小さな鏡と爪楊枝入れがセットになっているエチケットミラーです。
表面はガーゼ生地で手触りがいい感じ。
定価は540円(税込)。
メガネケースセット
布張りのメガネケースとメガネ拭きのセット。
僕はメガネを使わないし仮に使っていたとしても絵柄的にちょっと似合わないかなって代物です。定価はこの福袋の中で一番高くて2,160円(税込)。
以上の7点です。
金額的には定価ベースで合計6,588円なので合格点ってところでしょうか。
メガネケースセットは使わないので誰かにあげるとしても金額的にはけっこうなお得感があると思います。
昨年は5,000円の福袋を購入したのですが感覚的には2,000円の方が実用的な感じもします。
僕のように汗っかきでハンカチやタオル、てぬぐいが必需品な人にはオススメな福袋ではないでしょうか。
それにしてもメガネケース...いらないからてぬぐいをもう2枚入れてくれたら僕には神福袋だったんだけどなあ。っていう贅沢或いは我儘。