もう発売されてから1ヶ月半くらい経ちますが、コンビニの棚の最上部にドーンと鎮座されていたグリコの大人味チョコレートPremio(プレミオ)を食べてみました。
種類はアーモンドとマカダミアナッツの2種類です。ちょっと高級そうなパッケージ。
【アーモンドプレミオ】
赤と黒を使ったパッケージが情熱的な大人のイメージを連想させるアーモンドプレミオ。見るからに「子供には贅沢だぜ、ふ...」と訴えかけてくるような面構えです。
箱をバリバリっと開けると、プラスチックのトレイに入った12粒のアーモンドプレミオが顔を出します。包み紙が金色ってところにどこまでも高級感を出そうと頑張るグリコの意気込みが見て取れます。
包み紙から解放して、Macの上に並べてあげます。あまり広げると溶けて、またMacを汚してしまうので2個だけ特別ね。
特別扱いされた2個のうち1個は、ナイフで切られて中にアーモンドが入っているのか検証してみました。ご安心ください、1個に1個ずつちゃんとアーモンドが入っています。ピンボケだけどね。
もうひとつは即、僕の口の中へ。
甘さ控えめでミルク感の強いチョコレートに包まれたアーモンドの、カリッとした食感のあとに広がる香ばしいキャラメル風味。あれ?このアーモンドちょっと普通と違います。なにか手を加えてあるのが、食べるとすぐにわかります。
このプレミオで使われているアーモンドは、カリフォルニア産のノンパレル種という大粒の高級品種で、それをシロップ漬けしてから独自製法でフライし、さらに表面にカリッとキャラメリゼを施してあるというこだわりの逸品なんです。
だから普通のアーモンドチョコレートよりも、カリッとした食感とキャラメリゼの香ばしい甘さが加わってなんともいえない美味しさを醸し出しています。さすが高級路線を歩む大人味のチョコレート。こだわりが違いますね。
アーモンドの風味もチョコレートもとても美味しいです
カロリーは1粒(標準7.9g)当たり 45kcal です。
12粒くらいはぺろっと食べてしまうので、1箱当たり 45kcal × 12粒 = 540kcal です。
あ!500kcal超えてるじゃん。ま、いっか。
【マカダミアプレミオ】
こちらは緑と黒を使ったシックな大人の雰囲気を感じさせるパッケージです。
箱をバリバリっと開けると、やはりプラスチックのトレイに入った12粒のマカダミアプレミオが顔を出します。
アーモンドは縦に4列でしたが、マカダミアは3列です。これは粒の形の違いによるものなんでしょうね。こちらも金色の包み紙が神々しく光っています。
さあ包み紙から解放してあげましょう。
なんていうか、この形がすでに"マカダミア"してますよね。マカダミアナッツチョコってみんなこういう形じゃないですか。ハワイ土産とか。
1つはナイフで切って中身を見てみましょう。マカダミアナッツって形がバラバラだから必ずしも1粒に1個入っているというわけではないんですね。もちろん最低1個は入っているんだろうけど。
それでは、満を持してマカダミアプレミオを僕の口に放り込みます。
チョコレートは、アーモンドプレミオと比べてミルク感少なめのカカオ感増量って感じです。もちろん甘さ控えめ。
そして、ポイントはマカダミアナッツが塩味ということ。このナッツの塩味が甘さ控えめな本格的なチョコレートによく合うんですわ。すごく美味しい。製法に、先ほどのアーモンドほどのこだわりは感じないけど、これはこれで完成された大人味だと思います。
個人的にはこちらの方が好みかな。
カロリーは1粒(標準7.2g)当たり 45kcal です。
アーモンドプレミオと比べて、1粒が0.7g軽くなってカロリーは同じなんですね。こちらも12粒くらいペロリなんで、1箱 540kcal です。
食べ過ぎには気をつけなはれや!って僕か。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからシェアしていただいたり、はてなブックマークなどしていただけると、とっても励みになります。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。