マクドナルドの、FIFAワールドカップ公式ハンバーガー第2弾が昨日(2014年6月18日)から登場していますよ。今回は「ジャパンバーガー ビーフメンチ」と「フランスバーガー チキンコルドンブルー」の日仏対決!
大会の方も連日盛り上がりを見せているし、明日(6月20日)朝には日本×ギリシャの絶対に負けられない試合も控えているし、ホント毎日がワールドカップ一色という感じですね。・・・嫌いな人は苦痛だろうなあ。
ワールドカップのスポンサーであり、日本や開催国ブラジルを始めとした出場8カ国をイメージした食材や味付けのメニューを、ハンバーガーはもちろん、朝マックやマックフルーリーなどのサイドメニューにまで拡大して展開しているマクドナルド。
第1弾のハンバーガーとして、5月27日から6月17日までの期間限定で発売されていたハンバーガーはブラジルとドイツの2種類でしたが、みなさん食べましたか?
第2弾となる今回は、6月18日から7月上旬までの期間限定で日本とフランスの2種類。
今回も両方を一気喰いするために単品で注文し、持ち帰りました。マクドナルド公式アプリのクーポンを使うと1個389円と10円安くなります。おすすめです。
パッケージは前回がどちらもラテン系の明るい色使いだったのに比べて、今回は”白”を基調としたやや落ち着いた雰囲気となっています。
それでは早速、順番に食べていきましょう!
<ジャパンバーガー ビーフメンチ>
はい!日本をイメージしたハンバーガーです。
当初、このメニューについてはソースにトマトが使われているということだったので、トマト嫌いな僕は食べる気持ちがまったくなかったのですが、冠に「ジャパン」がついているというのに、トマトごときにビビってどうすると自分を奮い立たせ、サムライ魂を見せつけてやることにしました(誰に?)。
蓋を開けるとジャパンバーガーの登場です。
ブラジルバーガーと同様にバンズがサッカーボール模様です。
挟まれているのはビーフメンチカツです。日本のイメージって「メンチカツ」なの?
すっげー気になるソースの確認です。これがアウトだと僕にはかなりキツいことになります。でも、思ったよりぜんぜんトマト度が低いです。ケチャップより薄い感じでトマト嫌いの僕でも何の問題もなく食べられました。しかも美味しくね。
下のバンズの裏側もブラジルバーガーと同じくサッカーボール模様でしたよ。
手に持ってみるとこんな感じです。けっこうボリューム感はあります。ビーフメンチカツがけっこう肉厚です。キャベツも多めですね。
ガブリといきました。このビーフメンチ、肉汁が出てくるほどジューシーです。
そして問題のソースですが、トマト、タマネギ、セロリ、ニンジン、リンゴ、オレンジをすりおろして開発したというメンチカツ用特製ソースとなっています。先ほど少し書きましたが、心配したトマト臭さはまったく感じることなくメンチカツの魅力を引き立てる美味しいソースに仕上がっていました。僕はトマトがまったく食べられないのですが、なんんの違和感もなく美味しくいただくことができました。ほとんど奇跡です。
ボリューム感といい、ジューシーなチーズ入りメンチカツといい、シャキシャキのキャベツといい、美味しい特製ソースといい、「ジャパン」の名に恥じないハンバーガーに仕上がっていると思いました。もともとメンチカツ大好きなんですけどね。だからかもしれないけど、とても美味しかったです。
<フランスバーガー チキンコルドンブルー>
フランス料理の「コルドンブルー」をイメージしているそうです。コルドンブルーってなに?って方は僕が特別にググっておきました。
コルドン・ブルー(Cordon bleu)は、薄く叩き、ハムまたはプロシュートとスイスチーズ等のチーズを包み、油で揚げるか焼いた肉のカツである。伝統的には子牛肉を用いるが、豚肉や鶏肉も使われる。(wikipediaから引用)
パッケージの青がコルドン・”ブルー”って感じでいいですね。
バンズは、ジャパンバーガーとは違ってソフトフランスパン風です。なんかちょっと高級感がありますよ。
サクサクのチキンフライが挟まれています。それにしても美味しそうなバンズです。
こちらのソースはとろけたカマンベール風味のソース。落ち着いた、優しい味わいです。
手に持つとこんな感じ。チキンフライがけっこう大きめで、カマンベールチーズソースがたっぷりです。そしてスモークせずにスチーム仕上げをするというフランス式製法のハムが3枚入っていて、ボリュームはあります。
こちらもガブッといきました。歯ごたえがあるけど食べやすいソフトタイプのフランスパンに、サクサクでジューシーなチキンフライとカマンベールソース、フランスハムの組み合わせが良く合います。もっとしつこい味かなって思ったのですが、意外とあっさりしています。ジャパンバーガーを食べた後でも、余裕で1個クリアできます。
なんかとっても優しい味わいでとても美味しかったです。
前回のブラジルとドイツの組み合わせも、ブラジルが刺激的なソースでドイツが優しい味のソースという組み合わせでしたが、今回もジャパンがやや刺激的、フランスが優しい味という組み合わせですね。こういう組み合わせも意識しているのかな?
気になるカロリーですが、マクドナルドの公式サイトによると次のとおりです。
・ジャパンバーガー ビーフメンチ:554kcal
・フランスバーガー チキンコルドンブルー:476kcal
内容的には互角かなって思っていたんですけど、やっぱりビーフメンチってカロリー高いのかもしれませんね。
それにしても、ジャパンバーガーのカロリーがビッグマック(557kcal)とほぼ互角っていうのはちょっと驚いたけど。
もちろん脂肪の吸収を抑える特保のペプシを飲んでおきました。
どちらのバーガーも、7月上旬までの限定販売なので気になる方はお早めに!
ジャパンバーガーを食べながら、日本代表の試合を応援するのもいいかもね。
このブログを気に入っていただけたら、下のボタンからツイートやいいね!、はてなブックマークなどしていただけると僕がとっても喜びます。
また、RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。