[ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

ぷるんにー(พรุ่งนี้)とはタイ語で「明日」。好きなタイやタイ料理、本や映画、ラーメン・つけ麺、お菓子のレビュー、スターバックスやタリーズなどのカフェネタからモレスキンやほぼ日手帳、アプリ紹介など書いています。明日はきっといいことある。

[ま]クトゥルフ神話超入門/クトゥルフ神話ってなに?って人におすすめの入口となる一冊 @kun_maa

 「クトゥルフ神話」って言葉を聞いたことがありますか?

僕は名前だけは知っていて、映画「遊星からの物体X」や僕の好きな「死霊のはらわた」シリーズにも影響を与えているというのはなんとなく聞いたことがありました。

どんなふうに影響を受けているのかは知らないくせに、知ったかぶっていましたけど。すいません。すいません。  

スポンサーリンク
クトゥルフ神話カードゲーム スタートセット 完全日本語版

クトゥルフ神話カードゲーム スタートセット 完全日本語版

 

だって名前はよく見かけるから、なんだろうなあとは思っていたけど、今さら人に聞けないし、そうなるとなんとなく知ったかぶるしかないじゃないですか。「これはまさにクトゥルフ神話の影響を色濃く受けている作品ですね」とかさ。

でも、クトゥルフ神話って、びっくりするくらいゲームやコミック、アニメや映画、小説や特撮(ウルトラマンとか)なんかに影響を与えているんですよね。 

クトゥルフ神話超入門

クトゥルフ神話超入門

 

本書では、クトゥルフ神話とは次のようなものだと書かれています。

これはギリシア神話や日本神話のような実在する神話とは違う、"架空の神話のようなもの"じゃ。1920年代から30年代、日本なら大正時代末期から昭和の初めのころじゃが、アメリカの作家のグループが創作した架空の物語が、その始まりじゃ。中心となっていたのがハワード・フィリップ・ラヴクラフトという作家で、彼と、その仲間たちが書いていたホラー小説がおおもとになっているんじゃ。ラヴクラフトが生み出した"邪神クトゥルフ"の名を取って、以来クトゥルフ神話と呼ばれているんじゃよ。 

なんでも、人類が生まれるはるか昔に地球にやってきた超古代文明の邪神種族が登場するホラー小説群のことをクトゥルフ神話ってひとくくりにしているみたいです。

ラヴクラフトの代表作のあらましや、ラヴクラフトだけではなくいろんな作家がおもしろがってクトゥルフ神話として含まれる作品群を作っていく過程などについて、ざっくりとですが、とてもわかりやすく書かれています。

また、クトゥルフ神話の代表的な登場キャラクターについても、これまたざっくりと説明がされているので、そのキャラクターの名前や、容姿をマネたキャラクターが現代の作品に登場したら、クトゥルフ神話の影響を受けていることがわかるようになります。

たとえば、タコ型のキャラクターとか半魚人、魔道書「ネクロノミコン」とかね。

また、邪神クトゥルフを崇める呪文「イア!イア!クトゥルフ・フタグン」から取られた「イア!イア!」という言葉もそうみたい。これが出てきたらクトゥルフの影響を受けているとか、パロディと思っていいそうです。

クトゥルフ作品の歴史やクトゥルフ絡みの陰謀論魔道書「ネクロノミコン」についての解説なども浅く広くわかりやすく書かれています。

まさしく、クトゥルフ知ったかぶりの僕にぴったりの一冊でした。

タイトルのとおり、本当に「超入門」の本なので、多少なりとも知識のある人には退屈かもしれません。

でもまったく知らない人には、ざっくりと「クトゥルフ神話」とはどんなものなのかを知るために最適な一冊だと思います。

これを読んでからラヴクラフト作品を実際に読んでみたら、きっと楽しめると思います。

そんな「超入門」書です。 

クトゥルフ神話超入門

クトゥルフ神話超入門

 
クトゥルフ神話 超入門

クトゥルフ神話 超入門

 

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly         

[ま]ハゲのカスタードはミルクと卵が濃厚な「リッチカスタード」/期間限定! @kun_maa

ハーゲンダッツから「リッチカスタード」が期間限定で発売中です。

さすがハゲです。シンプルなカスタードですら、普通のカスタードでは済ませません。

「リッチ」がつきます。「リッチカスタード」です。期待が高まります。

スポンサーリンク

f:id:kun-maa:20150205195454j:plain

ダンボーだって早く食べたがっています。あげないけどな。

f:id:kun-maa:20150205185548j:plain

フタを開けると、いつものフィルムの中ぶたが現れます。まあ、ここまでは普通だよね。

f:id:kun-maa:20150205185739j:plain

フィルムをはがすと、ハーゲンダッツのアイスクリーム本体が登場です。

だいたい、いつもこの形ですな。見た目は特にリッチではありません。ごく普通。

f:id:kun-maa:20150205185824j:plain

よーく見ると、バニラビーンズの黒いつぶつぶが見えます。きっとバニラの風味もリッチなんだろうなあ。

f:id:kun-maa:20150205185834j:plain

ざっくりとスプーンですくってパクッと口に入れます。

うん。まちがいなくカスタードだね。

甘いバニラの香りに、濃厚だけどしつこくないカスタードがシンプルに美味いです。

f:id:kun-maa:20150205185919j:plain

こういうシンプルなものほど素材の違いが味にダイレクトに影響しますよね。

さすがハゲです。美味しいですよ。

しかも、カスタードクリームのアイスクリームの中に、さらに濃厚な色合いのカスタードソースが入っています。写真で違いがわかるかなあ。

f:id:kun-maa:20150205190016j:plain

これが、本体のカスタードよりも卵感が濃厚で美味しさが引き立つんですよ。

それでいて、変に甘すぎないからしつこくなくて素材のコクを十分に味わえます。

シンプルだからこそ、引き立つハーゲンダッツらしさですね。

ダンボーの見ている前でバクバクと食べていきます。

f:id:kun-maa:20150205190155j:plain

もうね、いくらでも食べられる感じ。それくらいシンプルで美味しいです。

f:id:kun-maa:20150205190221j:plain

どんどんなくなります。いやー、ぼかぁしあわせだなああ。

f:id:kun-maa:20150205190310j:plain

ごちそうさまでした。美味しかった!ダンボーの目の光が...

f:id:kun-maa:20150205190429j:plain

気になるカロリーは 1個(110ml)当り 253kcal です。

チョコレートブラウニーが 273kcal ですから、それに比べれば軽い方です。

ハゲの中ではだいたい平均的な感じかな。 

f:id:kun-maa:20150205185608j:plain

コテコテといろいろなものが入っておらず、とてもシンプルにカスタード味で勝負している「リッチカスタード」。

さすがハゲ!と声をかけたくなるような美味しいアイスクリームでした。

期間限定なので、お早めに!

スポンサーリンク

このブログを気に入っていただけたら、ちょくちょくのぞきに来ていただけるとうれしいです。そして、とっても励みになります。

RSS登録していただける方はこちらのボタンをご利用ください。 

follow us in feedly